走る狂気
なんなんだこいつは!
どっかに飛んでいってしまいそうだ.
でも,デュアルクラッチトランスミッションの変速,
プルプルのセンソより遅いんじゃないのか?
いや,厳密に時間を計ればそんなことはないんだろうけど,
加減速やコーナーの速さに対してシフトが追いついていってない.
段飛ばしシフトは出来ないし,
ハーフスロットル状態からの変速は
機械としてはUPシフトするか/DOWNシフトするのか予測できないから
次のシフトの準備ができないので明らかにシフトタイミングが遅れる.
これらはデュアルクラッチの弱点であるんだけど,
これではワインディングをリズム良く楽しく走ることなんて出来ないよ.
じゃぁ,コンベンショナルなMTの方が良いかと言えば,
そんなことはなくて,ボクの稲刈りシフトじゃ全然追いつかないだろうし,
そもそも一般道のちょっとした轍でも半車線ぐらい飛んできそうな
ワンダリングの酷さに対して片手ハンドルでシフト操作することなんて出来ないしね.
それでも,全開加速時のアップシフトだけは駆動力切れすることなく
怒濤のGが180km/hまで続く.狂ってるよ.
| 固定リンク
コメント
誤:稲刈りシフト
正:稲妻シフト
投稿: ギ | 2008-11-12 22:44
タイヤ交換54万円! シール 効きそうですねぇ
投稿: さんたろ。 | 2008-11-12 22:46
おやぶんと一緒で、そこに目がいきました(^^;
投稿: 並さん | 2008-11-12 22:51
>ギブさん
稲妻シフトは感電して怖いんだってば.
投稿: JET | 2008-11-12 23:06
>さんたろ親分
黄色いシールはボクが貼ったんじゃないんですけどね.
一般道じゃタイヤ鳴らせられないよ.
投稿: JET | 2008-11-12 23:10
>並さん
まぁ,全く実用的でないこんな車に800万以上も払える人なら,タイヤ交換54万なんて安いもんでしょうねぇ.
投稿: JET | 2008-11-12 23:14
殺人的な加速だ。と聞きました(笑
個人的にはデザインが受け付けないので
全く買う気になりませんが。(買えませんが。
次の車はレガシィFMC見てから選定作業に入ろうかと…。
投稿: seri | 2008-11-12 23:40
今月号のF-roadで、福野礼一郎大先生がものっそ褒めてましたねぇ。もっとも、東北道を750kmだーっと制限速度+αで走る、と言うものでしたけど。
そういう使い方すると日本車じゃないみたい、だそうで。シートも素晴らしくいいとの評価ですが、どの道私には過ぎた道具でありますな。自転車積めないし。
投稿: こしょやん | 2008-11-13 00:20
どもです。私はからんでませんが・・・一応愛社精神で!
自分は素直に驚きましたっ!スッゲェ~よ~やるわぁ~と。。。
よく一般道では無用だとか言われますが程度の違いあれ、どのハイパワー車もおんなじかと。ワンダリングだってしょうがないでしょう!あんなタイヤじゃあ・・・先代もタバコ吸いながら走るの必死だったからGTRオーナーはノープロ?
(フォローフォロー!)
ここまで解りやすい性能をこの時代に作り上げた人たちに・・・・
もっと他の車にも金まわしてぇ~と言いたい。
でも私個人的には普段乗りで使用できない
とは思っています。だってエレガントさが無いんだもん。
しかし・・・走る狂気ですかぁ・・・フクザツです。
まぁ 鮪のような車(止まったら死んじゃう)と言う意味で
狂気ですね。(笑)
投稿: yokopy | 2008-11-13 03:03
>seriさん
加速はほんとに笑っちゃうよ.極低回転域以外ならいつでもカタパルトから発射可能って感じです.それでいて,6速1000rpmからもスーとスムーズに加速できるのが凄いところ.
次はTT?
投稿: JET | 2008-11-13 05:26
>こしょやんさん
F-roadって自転車の雑誌? と思ったボクは退場でしょうか?
A-bikeなら積めるよ,たぶん(笑)
投稿: JET | 2008-11-13 05:35
>yokopyさん
これだけのハイパワー車で,ヘタレなボクが乗っても走る“凶器”にならないのは素晴らしい車です.
でも,少なくとも一般公道では走る“驚喜”を得られないのは残念.
やっぱりあの加速は走る“狂気”だなと思ったしだいです.
車に狂うのは悪いとは思わないので,この車の存在自体を否定するつもりは全然ありませんが,少なくともR32GT-Rに対して覚えた感動はなかったということで.
投稿: JET | 2008-11-13 05:53
加速はスーパー耐久のZより速く、
ブレーキもそのZより制動距離が短い
っていうデモをFSWでやってましたが、
その様は正に秋葉の実演販売で笑えました
ワインディングの違和感等は乗ってるうちに慣れるのでしょうが、
それが本当の意味での面白い車かどうかは本人次第ってやつですね
何れにせよ買えない車なので・・・(笑)
投稿: naoking | 2008-11-13 16:58
>naokingさん
スーパー耐久のZを知らないので,本当かどうか分かりませんが,ブレーキは加速ほどの凄さは感じなかったですね.
峠を真剣に走ってるとやっぱりタレてくる感じあるし.
やはり,あれだけの質量と速さをもったものを止めるのは半端なエネルギーじゃないってことですね.
投稿: JET | 2008-11-13 20:32