CYCLE MODE 2008 で試乗してみました.
両脚の筋筋膜症再発で2週間以上チャリに乗っていませんでしたので,
恐る恐るって感じなんですけどね.
で,ロードはどこも順番待ちで長蛇の列が出来ているし,
さほど興味も湧かないので,
結局試乗したのは小径,折り畳み,その他変なのばかりでした.
先ずはIF-MODE
折り畳みだけどしっかり感あってその点では26インチの意味ありかな.
でも,逆に言えば軽快感はないし,
さして速いわけでもないし(ハンドル変えられないから前傾ポジション取れないし),
乗って楽しいって感じでもない.
スピードドライブのシフトボタンが踵に引っかかるのが気になるなぁ…ボクはガニ股なのか?

なんとコレは未発売のストライダの2速仕様.
コレがあるとは思わなかったからビックリ.
参考出品扱いで,説明員に聞いても発売するかどうか全く未定とのことでした.
個人的にはコレなら,いい加減ガタがきているボクのストライダMk.2の
後継機候補になるんじゃないかなぁ.
で,さらになんと試乗も出来ちゃいました.幕張まで来て良かった!
これも変速はスピードドライブだと思うけど,
クランクの外側にカバーが付いていて変速もしやすいし,
踵が引っかかる感じもなくていい感じです.
ギヤ比的にはHighだけでも平地なら発進~巡航まで全部まかなえちゃいそうです.
登りがないなら2速は要らないか.
Mk.2と比べるとBB周りの剛性とか,
ブレーキ制動力や安定性など格段の差がありますねぇ.
これで,カッコがMk.2並に良ければなぁ.
次はブロンプトン と BD-1
あっ,ブロンプトンの写真撮り忘れた.
というか,BD-1乗るのに並んでたら
ブロンプトンなら空いているよということで急遽追加で乗ったんだけど.
で,ブロンプトン.こりゃダメだ.ボクには合いません.
別に中折れフレームだからフレーム剛性が…と言うつもりはないんですが,
なんだか前輪の接地感が伝わってこなくてふわふわと泳ぐ感じで楽しくないです.
昨年乗ったモバイキーと合い通じる感じですね.
ブレーキレバーの取り付け角度(折り畳んだ状態を考えるとこうなるらしいですが)や
内装ギヤの変速具合もしっくりきません.
BD-1は友人が持っていた旧タイプのに乗ったことがあって,
その時にその乗り味の上質さに感激した覚えがありました.
新しいBD-1は旧型のそれよりもやや硬質な乗り味でしたが,
ブロンプトンと違ってフロント周りがシャキッとしてて気持ち良いです.
シフトも軽く歯切れ良く,これまた気持ち良いです.
このカッコさえ受け入れられるなら折り畳みチャリの中では最高かも.
これもいちおう折り畳み? KUWAHARAのGAAP
確か以前は20インチWOのもあったと思うけど,今のは20×1.75とやや太めのタイヤ.
それでも速いですね.ボクのフェニーチェには敵わないけど.
なんかBBの位置が高いのか前傾がそれなりに強いのに
目線が高くて妙なライディングポジションです.悪くはないですけど.
前々から気になっていたランドウォーカーも乗ってみました.
前2輪とエビちゃんみたいですが,これは一応自立反力が少しだけあります.
もう一つ前2輪のがあり,そちらは完全に自立可能なようになってますが,
このランドウォーカーはちょいと横から押してやるとそのまま倒れます.
でも,普通の2輪車より低速でのふらつきは起き難く,前2輪の効果は出ているようです.
エビちゃんとは狙いが違いますね.
ただ,これで子供乗せが安全かと言うと,???ですね.

リカンベントにも乗ってみました.
ロングホイールベースのお気楽系リカンベントです.
けど,アンダーシートステアリングなので,漕ぎ始めは少々緊張しました.ハイ.
でも,ひと漕ぎで慣れますね.なんとも言えない浮遊感があって案外面白いかも.
最近のコメント