FBM2008 クルマ編
いちおう日本最大のフランス車の集まりらしい(笑)ので,
クルマについても触れておきましょう.
宿泊したトップストーンの駐車場は
メイン・グラウンドに向かう参加者たちの通り道になっていることもあって,
結構注目を浴びます.
第1の人気者は左の画像のDS.
この色がなんともクルマらしからぬ独自の雰囲気を放っています.
そして,GS.それから,美味しそうな(?)5はマイミクの海豚さんの愛車です.
やはり佇まいのいいクルマは絵になりますねぇ.
グラウンドの端に展示してあった日本に正規輸入されていないクルマ達.
左はトゥインゴ.なかなか良さ気な雰囲気.
中は5人乗りのピカソ.
日本に正規輸入されているピカソは7人乗りで
本国ではグランドピカソと呼ばれているやつです.
ただ,後ろ半分のスタイルはそのグランドピカソの方が好みです.
右はルーマニア製のダチア・ロガン.
ルノー傘下でルノーのコンポーネンツの多くを使っているとは言え,
フランス車ではないですよね.
こういうアバウトさがFBMの良いところでありますけど.
メイン・グラウンドでひときわ異彩を放っていたのがこのシトロエンBX4TC.
ホンモノのグループBのホモロゲートモデルみたいです.
おととしのFBMでBX4TCのミニカーをゲットしましたが,
そちらは実際にモンテカルロ・ラリーに出場したエボルーションモデルなので
比べてみると結構あちこちの造詣が異なってますね.
それにしてもわざわざこんなものを日本に持ってくるとは,好きものがいるんですねぇ.
最後はいちおうボクのプルプル@トップストーン.
坂の上でプルリエルな方々がグループ駐車してましたが,
腿調のこともありトップストーンに停めたままにしてました.
でも,正直言ってFBMって雑多なフランス車やフランス魂を持った車や人が
ごちゃ混ぜになって集まるのが良いところだと思っているから,
その中でさらに単一車種だけでかたまるってのにちょっとだけ違和感があるんですよね.
| 固定リンク
コメント
>単一車種だけでかたまる
確かに1台でも奇妙なクルマが10数台固まっていると、傍から見て気持ち悪い感じは否めません。
そして首謀者はよそでフラフラしていて、今年の車山では写真を一枚も撮ってなかったりして・・・。
せっかくこれだけごちゃ混ぜになれるところだから、幅広い出会いがあったり、話を聞けるチャンスなんですけどね。
ところで、こちらのBX4TCは拝見したことが無いのですが、エボキットもいっしょに入ってきたとのことなので、いつかはあの雄姿で現れるのかも。
投稿: なおる | 2008-10-27 21:22
カングー2とか来てませんでしたかー! って現地で発売されてるのかどうかも知らずに書いてますが・・・。サイズがどれくらい大きくなったのか知りたいですな。買う買わないはともかく、夢として・・・。
投稿: こしょやん | 2008-10-27 21:24
>なおるさん
どうもお疲れ様でした.
まぁ,元がNiftyのごちゃ混ぜ状態からこの手の世界に入った人間ですから,大目にみてください
BX4TCはエボキットもセットで入れたんですかぁ?
いや~,それも見てみたいですねぇ.
投稿: JET | 2008-10-27 22:10
>こしょやんさん
ニュー・カングー,たぶん無かったかな.
あれだけ幅が広がると日本で売るのは大変かもね.
投稿: JET | 2008-10-27 22:13
毎度様です。
次週に向けてのイベントがあるので、
今年は(も)お休みしましたが…
行けば良かったかな~
投稿: nasa | 2008-10-28 00:37
cinqはバカラですかね。こういう佇まい大好きです。
日本の旧車は大事にされてますねー。
投稿: noby | 2008-10-28 01:54
>nasaさん
>>次週に向けてのイベント
むむ? 何だろう?
FBMは楽しめましたよ~
投稿: JET | 2008-10-28 05:54
>nobyさん
そう,バカラです.
全体で見れば,特に日本で旧車が大事にされているというわけではないでしょうけどね.
投稿: JET | 2008-10-28 05:58
屋根付きサッカー場で、
某社のIがドリドリするあれっす(笑)
投稿: nasa | 2008-10-29 10:19