« プチプルドライブ | トップページ | アイドラーズ動画 »

沖縄そば

近所を走っていて,「沖縄そば すぐそば」という看板が目についたので,行ってみました.

A080729_005 A080729_006
店には“沖縄”のイメージはなく,ちょっとしょぼい蕎麦・うどん屋さんでした.
メニューもメインは日本蕎麦とうどんです.
けど,店内はかなり普通じゃない造り.
この写真は土間から写したんですけどね.
 
どうやら,時折りこの場所で“蕎麦うち教室”も開催しているらしいです.
ならば,この一列にならんだ中途半端な高さの机も合点がいきますね.

A080729_009 A080729_010
蕎麦がきと沖縄そばという妙な組み合わせで注文してみました.
だって,看板の沖縄そばに釣られて来たんですから,それははずせない.
でも,どうもここは普通の蕎麦が最もウリのようだし,
でもでも,もり蕎麦と沖縄そばというのは食い過ぎだし…ってわけです.
 
まずは蕎麦がきから.もっちり感はなかなか,でも舌触りはちょっとザラつくのが残念.
つけ汁は美味.わさびが強烈に辛い!
 
次は沖縄そば,正直いって初めて食べます.
ので,美味いのかそうでないのかよく分かりません.
けど,ボクの好みからするともう一度食べたいとは思わないなぁ.
紅しょうがが入っている時点で既に勝負はついているけど(紅しょうがは嫌いです).
チャーシューの脂身は食べれずに残してしまいました.

|

« プチプルドライブ | トップページ | アイドラーズ動画 »

コメント

いつも麺類ですねー。
僕も同じ嗜好なので毎回ホントうらやましいです、ハイ。

投稿: noby | 2008-07-29 21:36

沖縄そばはやはりもさっとした麺に、
ラーメンとも言えない動物系の出汁が・・・

ってオリオンビールもそうなんですけど、
沖縄の湿気と気温がおいしく感じさせる物だと思います

はっきり言って不味いですよ
うどんやラーメン、そばとも違うジャンルです

因に私も個人的には紅ショウガは嫌いです
焼きそばにもいれませんし、牛丼にものせません
おいなりさんにも邪魔だと思うし、博多ラーメンには絶対高菜だと思います

投稿: naoking | 2008-07-29 21:47

>nobyさん

そう,このブログカテゴリーでも食べ物では唯一“麺”ってのを作ってあるぐらいですから(笑)

投稿: JET | 2008-07-29 22:03

>naokingさん

やっぱし,沖縄そばってのはこんな味なんですね.
どこかのゴンビニでインスタントを売っていて,そのときも興味本位で買って食べてみて,「なんじゃこりゃぁ」と思っていたんですけどね.

投稿: JET | 2008-07-29 22:06

沖縄そばはなんと言ってもソーキの旨さに限ると思うので、これが旨い店じゃないと全然ダメですよん。

投稿: junk | 2008-07-30 07:19

>junkさん

ソーキっていうのかぁ,とちょっいと調べてみたら,
沖縄そばと沖縄ソーキそばは違うみたい,肉の部位や煮込み時間などが違うらしい.
どうやら,ボクが食べたのは単なる沖縄そばのような気がする.が,情けないことに確信はない(笑)

投稿: JET | 2008-07-30 20:24

沖縄で食べた沖縄そばはうまかったです。
蕎麦ではないので違う食べ物だね。

沖縄以外で食べて美味しいと思ったことは残念ながらありません。出汁がこれでもかっ!ってくらい濃くて美味しかった。あー、美味しい物食べに沖縄に行きたい・・・

投稿: Metro | 2008-08-01 22:25

>Metroさん

やっぱり本場は違うんだろうねぇ.
気候なんかでも味の感じ方が変わってくるだろうから,やはりその土地で食べるのが一番なんだろうね.

って,沖縄遠いな.

投稿: JET | 2008-08-02 06:50

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄そば:

« プチプルドライブ | トップページ | アイドラーズ動画 »