« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月の記事

意図不明

R080621
スバルのディーラーに行って貰える,,,というより,
「くれ~!」と言わないとも貰えないかもしれない,
cartopiaの特別版,EXIGA BOOK のひとページですが.
 
いちおう,7人乗りですよ ってのが,この画像の意図するところでしょうか.

さて,ボクは何処に?

| | コメント (20) | トラックバック (0)

これっぽっち

A080624_006
先週,一週間いた大磯プリンスホテル.
生ビールがコップ(notジョッキ)一杯で約1000円.
しかも,温い!,不味い!

嫌気がさして,グラスワインを頼んでみたら.
なんじゃコレ! これも約1000円.
しかも,不味い.庶民の舌には合いません.

最後の夜(27日)は平塚までタクシーで行って呑んできました.
A080627_011 A080627_017 A080627_019
とりあえず,マンゴーづくしでね.
庶民的でグー.

| | コメント (4) | トラックバック (0)

試乗会終了

A080624_001 A080622_018
月曜日から始まったエクシーガの媒体&ジャーナリスト試乗会@大磯プリンスが,
今日土曜日でやっと終わりました.

今日は,全く休憩なし,気を抜く暇なし,
昼食はお客様接待で2食連ちゃんというハードなものでした.
 
今日に限らず,オッサン相手に終わりの見えない話をするのは正直言って疲れます.
一昨日,自動車生活ライター・E田U子さんと昼食をご一緒できたのが
唯一癒されたひと時だったなぁ.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

旭川醤油ラーメン?

P1100291
『北海道ラーメン』と看板を掲げた大磯のラーメン屋さんに行ってみました.
夜食としてですね.

メニューは,旭川醤油,函館塩,札幌味噌,,,などとなっています.
ボクはさっぱり醤油が好きなので当然ながら旭川醤油を注文.

ところが,出てきたラーメンはコレ(↑).なんじゃコレ
スープはこてこての濁ったとんこつ.麺はぶっとい.
隣で函館塩を注文した同僚のも同じくとんこつ&太麺.
札幌味噌と同じ出汁,同じ麺と
プラットフォームの共有化を進めてコストダウンを図っているようです.
 
でも,これで700円じゃユーザーメリットはないなぁ. 

| | コメント (11) | トラックバック (0)

SUGO動画

先日,仙台・スポーツランドSUGOへ出張したときに,
朝イチでコースを6人乗りでのんびりドライブしたので,
その際に撮影した動画をアップします.

なるべくパノラマ感溢れるようにと,
ちょっと上向きのアングルで撮影しようと思ったんだけど
やり過ぎて青空ばかりになってしまいました.
 
まぁ,でも綺麗に澄み渡った青空なのでドライブ気分はでてるでしょ.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大物スター

http://jp.youtube.com/watch?v=1amfHjft9m0

あの話はどこに行ってしまったんでしょう.
某TEST DRIVEに使った車もその直後にTV-CF撮影に使われることになっていて,
それで某大物スターの都合に合わせてアメリカでということだったのですけど.

あぁ,撮影直前にドタキャンですか.
さすが,スターですねぇ.
さすが,ジャックスパロー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

流出動画

http://jp.youtube.com/watch?v=nT2ljAn3nFk

テストドライバー(?)によるデモ走行 って,これは社内資料でしょう.

| | コメント (2) | トラックバック (0)

逆アングル

6月17日にJCBホール(東京ドームCity内)で開催された
スバル・エクシーガの発表会の様子が動画で見られます.

http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mi=2677

ところで,向後 薫さん.「対象物がないので…」って言うのなら,
ご自身の身長を明かして欲しいものです.
その身長で,シートバックをかなり立てて座って,
「3列目の頭上空間が足りない…」と言われてもねぇ.

 

話は戻って,エクシーガ登場のシーン.
逆アングルからの動画撮影を試みました.
目立たないようにと黒スーツの胸ポケットにD-snapを忍ばせて
一発勝負の撮影でしたが,案の定,
フレームが下向き過ぎてイマイチとなってしまいました.
まぁ,でも真っ暗のところからいきなり逆光&ドライアイスのところに飛び出して行くので,
運転してる側から見てもこんな感じなのは事実です.

| | コメント (4) | トラックバック (0)

OISO

P1012794 P1012795 P1100278
日曜日だというのに,出張で大磯まで来ています.
明日から始まる新型エクシーガの
雑誌媒体&ジャーナリスト向け発表試乗会の準備であります.

会場は大磯プリンス.我々の宿泊もプリンスでございます.
海側の部屋なので,晴れていれば景色は最高なんでしょうけど,本日は生憎の雨.
まぁ,仕事で,男一人で,ツインベットのあるこんな部屋に泊まっても嬉しくはありません.
それより,LANぐらい対応して欲しいものです.
仕方なく会社で借りたAirH” 付PCで繋いでいます.

いちおう,準備というか下見として西湘バイパスとターンパイクを走ってみました.
思ったより快適,思ったよりしっかり走れる.まぁ,ひと安心というところでしょう.

さて,これから会場準備です.

| | コメント (11) | トラックバック (0)

またキティ

R080601_002
スラックスを買ったら,フォトフレームを貰いました.
これまた,使わないなぁ.

| | コメント (5) | トラックバック (0)

T-JO

T-JOとは, Tendency of Judging Others の頭文字をとったもので,
あなたが部下や同僚を評価するときの傾向を
自己確認するためのツールとして開発されたものです.
 
だそうです.これを今回の3日間の研修中にやらされました.

ボクは「I・S」型ということだそうです.
I は Independence で,独立・独自性・個性・自由などを求めて行く傾向を示します.
S は Sympathy で,愛情・親切・奉仕・共感などを求めて行く傾向を示します.

まぁ,そりゃそうでしょうねぇ,ボク自身の価値観がそういうことだから,
人を評価するにもそういう傾向になるのは当然でしょうね. 
「多少は八方美人になる気持ちも必要です」というアドバイスも頂戴しました.
 
もっとも,今は部下がいない組織にいるので,だから何って感じですけどね.

 

この研修のスタートにあたって,
研修生30名強がそれぞれ持ち時間2分で自己紹介をさせられました.
 
皆さん,現在の仕事の内容に続いて,入社してからの職歴を長々と話し,
現在に戻って仕事の大変さ,さらにはこの研修での意気込みを長々と話してくれます.
自分の持ち時間でさえマネージメントできない人間が
部下のマネージメントなんかできないだろうに…

つまらないので,ボクは,
「職歴は忘れました.私の趣味はラジコン,自転車,クルマ,三輪車などで,
 とにかく自分の時間が欲しいので,M級なんかになりたくなかったのに,
 上司に嵌められてこんなことになってしまいました.
 M級になった途端に,ほとんど休日もなくなってしまったので,
 この研修では,とにかく楽してM級を務める術を身に付けたいと思っています.」
ってな内容を喋ってみました.
 
社外講師の方は唖然とし,人事部の方は引き攣ってました.が,何か?

 

研修の終わりにあたっても,それぞれ持ち時間1分で,
この研修で認識したこととコミットメント=公約・確約をさせられました.
 
これまた皆さん長々と,ゴマすりの美辞麗句を並べ立てて
いかに研修が有意義であったかを語り,
優等生的なコミットメントをしていきます.
時間のマネージメントもできなきゃ,
さらに学習することもできないM級の人が多すぎだねぇ.
 
「講師の皆さん,3日間大変お世話になりました.
 ありがとうございます.(深々とお辞儀) 
 それと,人事部の方々,3日間いろいろとご苦労様でした.
 ありがとうございました.(深々とお辞儀) 
 最後に,一緒に研修した皆さん,3日間お疲れ様でした,
 そしてありがとうございました.(深々とお辞儀)」 ,
持ち時間を1分以上も過ぎていてこんなこと喋ってるんじゃないよ.

ボクはこれから群馬に戻って宴会にでないといけないので,
こんなくだらないことに時間をかけて終了時刻が遅れるのは腹立たしいと思い,
以下のようなことを喋りました.
「私は自由が奪われるからM級になりたくなかったと自己紹介したけど,
 もうひとつ理由があって,それは権威主義が大嫌いだからです.
 T-JOでも私はI・S型ということで,もろにそれが現れていて,
 アドバイスとして八方美人になりなさいと書かれていて,
 まぁそれを認識しました.
 それで,コミットメントとしては,
 これから群馬に帰って職場の宴会に参加して,八方美人になってきます.以上です.」
いや~,研修って面白いなぁ.

P1100255 P1100257

| | コメント (12) | トラックバック (0)

どうしてなのか???

http://www.ntv.co.jp/pda/news/112043.html

ニュースソースはすぐに消えてしまうので,引用を.
 (以下の青字部分は日テレNEWS24からの引用です)

 大阪・大阪狭山市の国道で18日未明、酒気帯び運転の乗用車がタクシーと正面衝突する事故があり、タクシーの運転手が死亡、乗客が意識不明の重体となっている。
 18日午前1時過ぎ、大阪狭山市東茱萸木の国道で、個人タクシーと対向車線を走っていた普通乗用車が正面衝突した。この事故で、タクシーを運転していた深田通夫さん(75)が死亡、乗客・勝原誠さん(58)が意識不明の重体、乗用車を運転していた男性(27)は足の骨を折る重傷。
 乗用車を運転していた男性の呼気から基準値を超えるアルコールが検出された。警察は、乗用車が対向車線にはみ出した可能性が高いとみて、男性のケガの回復を待って事情を聴く方針。
(6/18 14:49)

しかし,このご時勢,自動車メーカーの従業員が酒気帯び運転するとは…

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします.
また,重体の方の一刻も早い回復をお祈りいたします.

| | コメント (4) | トラックバック (0)

うなぎ

ボクはダメなんです.絶対に食べられないんです.

しかし,研修の夕食はうなぎの蒲焼だったんです.
おかずが無いとご飯食べられない人間です.
研修中の夕飯は6:30からとかなり早いです.
研修所は他に売店も自販機(酒,飲み物はありますが)もありません.
夜は宿題もあるので,腹ヘリヘリ~.

酒呑んで誤魔化そう.

| | コメント (5) | トラックバック (0)

発表会

P1012790
Exiting 7Seater , SUBARU EXIGA が本日,発表となりました.

http://response.jp/issue/2008/0617/article110559_1.html

まぁ,ここを読んでいる人の多くはあまり興味のないクルマかもしれませんけど...

朝から晩まで,第1部~4部までの発表会終了です.

それにしても,Web系の記者は,発表会場にモバイルパソコン持ち込んで,
その場で記事書いてアップしちゃうんですね.早いハズです.

さて,ボクは発表会場の東京ドーム・JCBホールから
八王子・高尾の研修センターへ直行です.
明日から3日間,くだらない(と思われる)M級研修です.
Mって・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

後ろ前?

P1100233_2
ちょっと旧いネタですけど,
スバルはいつの間にフロント用のダブルウィッシュボーンサスペンションを
開発していたのでしょうか? 
というより,スバルご自慢の水平対向エンジンは何処に???
 
協約破ってフライングで出してしまったのにこのミスとは,
まったくもっていただけないねぇ,FENEKさん.

 

エクシーガ(EXIGA),明日6月17日にとうとう発表です.
明日も某ドライバー役です(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

風車ミーティング

A080615_002
今月から“風車deイタフラ”が“風車ミーティング”と名前を変えたそうです.
かと言って,イタフラ車以外もどんどん参加,というわけでもないし,
かと言って,イタフラ車以外は参加できないってわけでもなく,
その辺はいい加減でいい感じのままです.こういう緩~さが好きなんだよね.
 
久々のオフ会参加となりますね.エビちゃんで行ってみました.

A080615_009
会社の同僚のFIAT X-1/9も来ていました.
外観ボロボロですが,1300で綺麗に回ってました.

A080615_037 A080615_008
今回来ていた中でボクのお気に入りはこの2台です.
1台目はロメオのスッド.かなりオリジナルコンディションで,
かつかなり良いコンディションです.
以前に33を所有していて,今,スバルff-1を持っているボクとしては
気になるのは至極当然でしょ.
聞けば,オーナーは以前にスバル1100を持っていたとのこと.
なんだか親近感を感じます.
 
で,2台目はFIAT X-1/9 .やっぱりオレンジが好きなんだなぁ.
でも,それだけじゃなくて,全体に非常にセンスよくまとめているよね.
前後のバンパーの繊細さとかすごく気に入りました.
強いて言えば,リヤの車高だけあと15mmぐらい上げたいけどね.
まぁ,フロントを10mm下げても良いけど.

A080615_059 A080615_060
今回は大胡から赤城南面道路を登って大沼まで
みんなでツーリングという企画もありました.
 
いつのまにか,風車のミーティングも盛況になって
かなりの台数が集まるようになりましたね.

 

A080615_067  A080615_070 A080615_069
解散となったあとは,温泉に入って,ラーメン食って帰ってきました.
ラーメンはかなり素朴で懐かしい味でした.
お爺ちゃん&お婆ちゃんだけで店を開いているようで,
これまた緩~い空気が店内に流れていて気分よかったです.

| | コメント (12) | トラックバック (0)

裏TEST DRIVE 3日目

某TEST DRIVEの裏版として,第3日目,実は4日目です.

A080510_006
先ずはデスバレーの入り口で撮影.
エクシーガにはまだモザイクを付けておきますね.

A080510_008 A080510_008_2
ちょっいと色合いを弄ると地球上ではないみたいですね.
実際にスターウォーズとかの撮影にもこの辺が使われたそうです.(受け売りですけど)

A080510_014 A080510_017
表では,バッドウォーターという海抜-85mの大塩原へ行って
撮影したことになっていますが,
実はレーンジャー隊員の推奨で Devils Golf Course
(悪魔のゴルフコース)にて撮影です.
 
まぁ,どちらも岩塩があってあまり変わらないから良いか.
悪魔のゴルフコースの方が近いし,空いているから撮影には便利だろうということです.

A080510_102
で,その日のうちにデスバレーからラスベガスに移動です.みんなで記念撮影.
リムジンが何台も来ては記念撮影してましたが,
撮影に協力するよう依頼していたポリスの力でとっととどいてもらいました(笑)

A080510_050 A080510_048
有名なベラージオ・ホテルの噴水ショーです.
まだ陽があるうちに下見に来たわけですが,
前の道路はご覧のようにもう渋滞が始まっています.
この後,薄暗くなって撮影に入るころには
もうまともに走り去ることなんて不可能なくらいの渋滞となってしまいました.
 
しか~し! ボクらの見方,ハーレーに乗ったポリスさん.
このベラージオ前の大通りを2車線完全に封鎖してくれました.
しかも,噴水ショーが始まるちょうど良いタイミングでボクが通れるようにと,
10分近くもですよ.ポリスの権力は偉大なり.

A080510_056
そのポリスのハーレーなり.
ポリス曰く,「オレだからこんなことも出来るんだぞ.他のポリスじゃやってくれないぞ」,
とかなり自慢気でした.

A080510_055
そうそう,ボクが撮影したコレも問題画像ですかね.
運転しながら撮ったにしてはなかなか良く撮れているでしょ.

A080510_057 A080510_064 A080510_065 A080510_066
そして,恒例の夕飯の画像.某カジノビルの最上階の個室レストランにて,
打ち上げを兼ねたディナーです.マジで美味しかった.

ちなみに,ギャンブルはやらなかったですし,翌朝はもう帰りの飛行機に乗りました.
あっという間のTEST DRIVE,じゃなくて撮影でした.

---------------------

JET-PHOTOにこのUSA出張の画像を揚げました.
1日目と2日目のコメントを見てから,ココにどうぞ.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

裏TEST DRIVE 移動日

某TEST DRIVEの裏版としてですが,
2日目と3日目の間には内緒の移動日がありました.
 
ヨセミテからデスバレーに向かう,
ヨセミテ国立公園内を東西に横断する道はこの時期まだ開通してなくて,
広大なヨセミテ国立公園を迂回して進まなければなりません.
それだけで丸々1日かかってしまうので,
撮影しながらではとてもデスバレーまではたどり着けないのです.
 
というわけで,2日目はヨセミテで撮影して,
その次の日は内緒の移動日となったわけです.
某エクシーガはトランスポーターに載せて陸送し,
一方ボクらは本場の(?)のミニバンの後席に乗って眠りながら移動します.
楽っちゃ楽だね.

A080509_004 A080509_003
途中,景色の良さそうなところでトイレ休憩.
皆さん,展望所みたいなところへ向かって,
岩場をどんどんと進んで行ってしまいますが,
腿調不調なボクは車の見張り番です.ちょっと哀しい.

A080509_013 A080509_017
ヨセミテ国立公園を迂回して進むには,南回りと北回りのルートがありますが,
距離的に短い北回りルートがちょうどこの日に開通となったので,
そちらに進路をとります.
 
まだまだ雪壁です.気温はそんなに低くはないんですけどね.

A080509_034
お約束の夕飯の画像.
メキシカンとなりました.
コテコテのアメリカン料理にそろそろウンザリしていたところなので,
美味しくいただきました.

| | コメント (6) | トラックバック (0)

裏TEST DRIVE 2日目

某TEST DRIVEの裏版として,第2日目です.

A080508_003
ヨセミテ国立公園への入り口にあたるところで,
同行してもらうレーンジャー隊員と軽く打ち合わせをしているときに,
スバル・トライベッカと初代フォレスターが見えたので撮影してみました.
 
この直後にパパラッチされた画像がアチコチに流出したようです.
(ちなみに,フロントピラーの影に隠れているのがボクですからね.
 多くの知人でさえ勘違いしている人がいますけど)

A080508_008
これまた,プロのカメラマンに撮っていただきました.
ちなみに,この先,向かって左側に下っていく道は大渋滞,
というか全く動かない状態で,長蛇の車列が見えるんです.
どうやら,スクールバスが横転するという大惨事が起きたようで,
おかげでこの後3時間くらいここで足止めを食らいました.
抜け道は何処にもないんですよ.
 
スクールバスに乗っていた子供たちの安否が気がかりです.

A080508_031 A080508_055 A080508_060
滝をバックに撮影していると,日本人観光客のご一行様もやってきました.
駐車場にパイロン設置して,車や人を規制して撮影してるものだから,
当然目立つわけですが,発表前のエクシーガには目もくれずに,
なぜか勝手にボクを撮影していくオバサンたち,,,
オイオイ,三流お笑い芸人とでも思ってるのかよ.
 
まっ,何はともあれ,景色は最高ですね.
車内から見上げる景色もコレまた最高です.

A080508_071
で,最後は夕食の画像.
事故渋滞のおかげで昼飯食べたのが午後3時過ぎだったこともあって,
軽くハンバーガー.のハズが案外ヘビーでした.

| | コメント (3) | トラックバック (0)

裏TEST DRIVE 1日目

某TEST DRIVEの裏版としてまずは第1日目です.
朝から成田空港に向かって昼過ぎに日本を発って,
サンフランシスコに着いたらその日の朝ですよ.
JET-LAG(時差ボケ)になってる暇もなく,すぐに走行風景撮影スタート.
なかなかハードスケジュールです.

先ずはゴールデンゲートブリッジに行きます.
A080507_023
プロのカメラマンに撮っていただきました.

A080507_019
なんと瀬戸大橋と姉妹橋ということだそうです.
工法とかが同じというのではなくて,激しい潮流という点で共通しているのでしょう.

A080507_022
遠くに見えるのはアルカトラズ島です.
おぉ,クリントイーストウッドのアルカトラズからの脱出を思い出しますねぇ.

で,実際にゴールデンゲートブリッジを走行していると,
なにやら前方にパトカーと警官が….
飛び込み自殺をした人がいたようです.
生死は分かりませんでしたが,ここでのこういう光景は日常茶飯事なんだそうです.
ウ~ン.

 

A080507_029 A080507_038 A080507_037_2
坂が多くて有名なサンフランシスコですが,
その中でもロンバートストリートは有名ですよね.
ハイハイ,ここでも撮影です.一方通行なので何度も撮影するのは結構大変です.
市内をぐるっと回ってこないと坂の上に戻れません.
 
A080507_033
とは言え,高層ビルを見上げながら走るのもなかなか良いものです.
昼飯を食べている時間も惜しむ感じで,
路肩でピザを頬張って次のシーンの撮影に向かいます.

 

フリーウェイでの走りのシーンの撮影です.
けど,ボクが運転しているので撮られる対象であっても
こっちから撮るわけにはいかないので画像はありません.
A080507_046
で,フリーウェイの走行シーンの撮影が終わったら…
だって,むやみに露出させるわけにはいかない車だし,
チッピングでさえ傷つけたくないですからね.

A080507_048
ホテルに入る前の最後の町で見つけた閉店間際のステーキ屋さんで遅い夕食.
もう夜食に近い時間です.
 
この後,ホテルに入ってバタンQ.長い一日でした.

| | コメント (5) | トラックバック (0)

SUGOカステラ

P1100149
スポーツランドSUGOの限定カステラ.
お土産として買ってきました.
ナニが限定なのか分かりませんけど,
限定品という響きには弱いんです.

| | コメント (2) | トラックバック (0)

仙台の夜

P1100133
仙台・菅生出張の最初の夜,
昨晩はマイミクのこてっちゃん&くんちゃんにお付き合いしていただき,
太助にて牛タンを美味しくいただきました.
 
やっぱり,仙台来たら牛タンですよね.
お店は古そうな大きな柱時計があったりして雰囲気も良かったです.

P1012774
ホテルに戻ったら会社の同僚の方から電話があって,
ちょっと離れたショットバーに呼び出されるかっこうに.
 
カクテルはよく分からないので,スコッチ,それからコニャックをストレートで注文.
特にスコッチはとってもおいしかったです.
けど,もう銘柄を覚えていません.
 
なぜだか,名刺をいただきました.

P1012778
2夜目の今晩は,ホテルの近くの中華料理屋さん「美味楼」でプチ宴会.
ビールや料理が出てくるタイミングがちょっとアレですけど,
料理はどれもとっても美味しく,お腹いっぱいで大満足.
 
愛嬌のある店員さん(?)から何故だかピンク色の名刺をいただきました.
しかも,携帯電話番号まで書いてある...?  
まぁ,深い意味はないと思いますけど.

仙台のお店は名刺を配るのが普通なのだろうか.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SUGO出張

P1012771 P1100122
日曜だというのに,出勤・出張です.トホホ.
菅生サーキットを目指して来ましたが,先ずは途中で昼飯です.
黒胡麻味噌らーめん.太麺でところどころ固まったままになっているのが減点ですが,
スープは意外なほどにあっさりしていて美味しかったです.


サーキットではまだ何やらわけの分からないレースをやっています.
モタードでもレースするんですねぇ.
オートレースみたいに足投げ出してコーナリングするのかと思ったら,さに非ず.
 
という状況で,明日からの準備もなかなか取りかかれないようなので,
軽く下見をしてからさっさと仙台駅前のホテルにチェックインしました.

さて,これから呑みに行くかな.

| | コメント (8) | トラックバック (0)

同門対決

【カルビー:Jagabee vs じゃがポックル】
R080601_001
食べ比べてみました.
あまり味覚に自信はないのですけど,

Jagabeeは,塩辛い味付けです.
じゃがポックルは口に入れた瞬間にしょっぱいですが,
その後ほんのりと甘みを感じて辛い印象はありません.

Jagabeeは,表面が硬く中はスカスカって感じなのに対して,
じゃがポックルはなんだかホクホクした感じ.
別にあったかいわけでもないのに.
中身が詰まっている感じがあるのに,同時に軽さもあるという食感です.

Jagabeeは,やや脂っこさがあるけど,じゃがポックルはあっさりしています.

確かに,じゃがポックルは美味しいです.
だからと言って,苦労してまで手に入れたいかと言われれば微妙ですけどね.
材料の良し悪しは別としても,Jagabeeももう少し味付けと揚げ方を
じゃがポックルに近づけてくれればと思いますが,
カルビーとしてはじゃがポックルを限定品として
差別化・高付加価値化したいんだろうけどね.

さて,明日・日曜からは仙台・菅生へ出張です.
お土産は何にしようかな.

| | コメント (2) | トラックバック (0)

御殿場出張での食べもの

 A080603_005 A080604_003 A080605_001

6月2日の夜は,先に書いたようになかなかアッパレな居酒屋さん.
金華豚がとっても美味しかったです.
金華豚ってのはチャイナの豚で体が白くて頭とお尻が黒いんだそうです.
御殿場の名物なのかどうかは…分かりません.

6月3日の夜は,これまた先に書いたようにファミレス系麺処.
さんざん飲食いした後に蕎麦で〆.とろろ汁,出し汁,胡麻垂と
3種のつけ汁で食べられるようになっていますが,蕎麦そのものはイマイチ.
まぁ,この手の店ですから期待はしていませんけどね.

6月4日の夜は,一人でホテルの近くのラーメン屋さんへ.
“昔懐かし支那そば”と半チャーハンのセットを注文.
支那そばは,胡麻油を入れ忘れた出前一丁って感じでした.
まぁ,懐かしい味といえばそうだけど.

6月5日の夜は,帰宅途中の高速道路のSAにて.
担々麺に半熟たまごが別皿で付いてくるのは初めてでした.
まぁ,味はこんなものでしょう.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ボツ画像

Lasvegas_002
某Webサイトに掲載の画像だけど,
当初は…
Lasvegas_001
やはり,ちょっとね.

| | コメント (2) | トラックバック (0)

TEST DRIVE?

とうとう,今日,某 TEST DRIVE がWeb公開となったようです.

http://www.subaru.jp/exiga/exiga_pre/index.html

先日,黒子でいたいと書いておきながら恥ずかしいわけですが,
まぁ,知人の方は笑ってもらえれば本望です(笑)

| | コメント (18) | トラックバック (0)

FSW 2

今日も(実は4日に書いてます)まだFSW出張です.
明日まで御殿場に泊まっています.

昨晩は,
「すぐに帰れ!! うるさい子供は嫌いです.注意できない保護者はもっと嫌いです.」
と店内に堂々と貼り紙してあるアッパレは居酒屋で呑んで騒いだわけですが,
今晩はホテルのすぐ近くのファミレス系麺処のサガミで夕食です.
 
軽く呑んでうどんか蕎麦食って帰るつもりで行ったのですが,
いつのまにやら大人9人での宴会と化してしまいました.
家族連れもいる店内で日本酒までどんどん持って来いって感じで大騒ぎ.
 
店主から「すぐに帰れ!! うるさい大人は嫌いです.」
と言われても仕方ない状況でした.大反省.

明日もまだ御殿場に宿泊です.
もともとプライベートの時間が取れずに,
毎晩同じ面子で酒宴するってのはあまり好みではないので,
明晩は反省の意もこめて単独行動しようと思います.

| | コメント (5) | トラックバック (0)

FSW

P1100105 P1100106

久しぶりに富士スピードウェイに来ています.もちろん,仕事です.
ちなみに,前回訪れたのは2年以上前のこのときでした.
今回はコースを走行することはないでしょうけど,
“クリスタル・ルーム” とかいうところに入ってみました.
なんだか不思議な部屋ですなぁ.

で,話はガラッと変わって,今夜の宴の居酒屋にて.
P1100107
この心意気にあっぱれ!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

東京ドームシティ

R080601_001
快晴の日曜日だというのに,仕事で来ています.
とはいえ,プチ・ツーリング気分でエビちゃんで来ましたけどね.

R080601_003

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »