« よしともカップ予戦動画 | トップページ | マスターシリンダー »

退院してきましたが…

えー,暫くブログの更新が出来ませんでしたが,
実は先週の木曜日の夜から病院に入院していて今日退院してきました.
入院中は携帯電話でしかネットにつなげられず,
ブログへのコメントは書けましたが更新はせずにほったらかしていました.
 
備忘録の意味も込めて状況報告です.

以前から原因不明で脚が痛くなる とここでも何度かつぶやいておりましたが,
木曜日の朝の出勤途中に車中で発症し,
社員駐車場から職場まで痛みを堪えてたどり着きました.
この時点で病院に行くべきだったのかも知れませんが,
まぁある意味いつものこと(と言ってもいつもより酷かったのですが)と思い
一日中デスクワークをしていたら痛みも退いたので帰宅することに.
 
雨の中を社員駐車場まで歩いているうちに両脚がどんどんと痛くなり,
ほとんど動かせなくなりました.
何度か立ち止まって脚をさすって痛みが退くのを待ちますが,
そんなすぐにはおさまらず雨の中立ちつくしていても痛みは増幅するばかりなので,
とりあえずクルマまではと脚を引きずってたどり着きました.
クルマの中でじっとしていれば少しは痛みも落ち着くかとの淡い期待は見事に打ち砕かれて,
ガッキンガッキンと猛烈な痛みが波のように襲ってきます.
どうにも我慢できなくなって,歯食いしばって脂汗を垂らしながら
携帯電話で119コールすることにしました.

 

で,救急病院に運ばれて,原因は分からないけど筋肉が損傷しているみたいだし,
暫くは動けないから「即・入院決定」となりました.
 
丸1日は脚だけは絶対安静ということでトイレにも行けず尿瓶のお世話になりました.

土曜日には一旦自宅アパートに戻って
入院に必要な身の回りのものを持ってきても良いよという許可をいただいて
タクシー使って帰ったのですが,病院に戻るときにまたまた激痛.
このときは左脚だけでしたけど.

緊急入院した木曜日の夜の血液検査の結果からは,
筋肉が損傷したときに高くなる○○○という酵素の数値が異常に高かったそうで,
それと触診の結果から筋肉の疲労により筋繊維が断裂しているんだろうという
医師の診断となりました.
断裂しているということは肉離れと同じで,
要するに一箇所がブチッと大きく切れるんじゃなくて,
筋肉の中のアチコチの筋繊維が次々とブチブチ切れているようなものらしい.
 
あんまりそんなこと聞いたことないなぁと質問してみても,
「疲労骨折と同じでそういうこともあるんだよ」との回答.
 
金山激坂ツアーもスクワット30回も確かに疲れたけど,
それだけで筋繊維断裂は普通じゃないよなぁ.
そこまでの運動じゃないし,ボク自身も追い込んでないしなぁ.
それに以前にも痛くなったときは必ずしもそういう運動した後というわけでもなかったし…
という疑問をぶつけてみるも,
「う~ん,体質とかあるかもしれないし,
以前に痛めているとすると癖になっている可能性もあるね」との回答.

月曜にも再度血液検査をして,
その結果その○○○という酵素の数値は依然として異常値だけど
木曜の夜よりは下がってきているので,このまま退院してOKとなりました.
 
ただし,本日・火曜日にMRIの検査を受けるので,その後に退院することに.
MRIの結果はまだなので,来週月曜に通院して
再々度の血液検査と併せて診察結果を聞くことになっています.
それでも,はっきりしなければ筋電図計測,
それでもダメなら筋繊維採取ということになるのかも….それはそれで痛そうだな.

医師からは,「損傷した筋肉が元に戻るには2週間はかかるから,
少なくとも来週月曜の通院までは会社は行かずに安静にしているように.」
と釘を刺されましたが,さてどうしましょう.
なかなかそうも言ってられないですし,
19日・土曜日の志戸呂ミート@浜松は当然無理としても,
20日の風車deイタフラ@大胡ぐらいは行きたいし,
となるとその間に会社に復帰しておかないと何言われるか分からないし...
 
まぁ,少なくとも今日は安静にしていて
明朝になってから自分の両脚と相談して決めましょう.

ところが,病院より「薬を渡すのを忘れてしまったので,
取りに来てください」との連絡が.
プルプルで向かおうとするも,途中で右脚が痛くなってしまいました.
 
こりゃぁ,マジで来週月曜まで動かないのが良さそうだな.

|

« よしともカップ予戦動画 | トップページ | マスターシリンダー »

コメント

なんかひどそうですね。
くれぐれもお大事に・・。

投稿: おおたけ | 2008-04-15 19:37

お大事に~
渡すの忘れたんだったら持ってこい!とは言わなかったのね(^^;

投稿: Metro | 2008-04-15 19:43

あらま、そんな事になっていたとは・・・
お互いに無理の利かないお年頃になってますんで、十分にご自愛くださいませ。
お大事に。

投稿: しぶけん | 2008-04-15 19:47

>おおたけさん

ご心配おかけします.
本当に春磐梯行けるかな~.


>Metroさん

若い看護士さんに逢えるかと思って…
って,そんな余裕があれば良いんだけど.


>しぶけんさん

そう,歳なんだから… で片付けられてしまいそう.

投稿: JET@入院中 | 2008-04-15 20:02

お大事にしてくださいね。
多分年じゃないよ、年の話は止めましょう。

投稿: 並さん | 2008-04-15 20:39

病院に逆戻りですか?

何だかよく判らない感じの病気ですが、
お大事にして下さい。

投稿: nasa | 2008-04-15 21:01

スミマセン!

お見舞いに行こうと思っていたのですが、自分の体調も出社するだけで、一杯一杯だったので・・・

あと太田病院って増設に増設して迷路みたいだから、迷子になりそうで!

筋力UPは無理そうですネ?

投稿: Evo.K | 2008-04-15 21:05

ちょうど、テレビでやってましたが、これなの??
http://www.asahi.co.jp/hospital/shinsatsu/main.html#02

投稿: Metro | 2008-04-15 21:34

>並さん

そう,まだ歳の話はさきにとっておきましょう.


>nasaさん

書き方が悪くてスイマセン.薬を受け取らずに帰ってきて,自宅でじっとしてます.


>Evo.Kさん

そう,太田病院は迷子になるよねぇ.
救急病棟から車輪付きのタンカで暗い廊下をグルグル回って病室まで連れて行かれたので,翌朝は何処に居て,どっち向いているかさっぱり分かりませんでしたよ.

投稿: JET | 2008-04-15 21:37

>Metroさん

情報ありがとう.
失禁はまだないんですが…

あっ,そっちじゃなくて線維筋痛症の方ですね.
似ているかな~とも思うけど,実際に筋肉が損傷しているのだから違うかな.
以前は神経的なものだったら痛くても我慢すりゃいいやと考えたけど,筋肉繊維が実際に断裂しているとなれば痛い→安静が正解なんだろうね.

それと,痛みは「身体中をガラスの破片が流れる」って感じよりも「脚の中に水銀を流し込まれる」感じかな.
まぁ,勿論どっちも実際にやってみたことないので想像でしかありませんが.

投稿: JET | 2008-04-15 21:51

時として自分の体におこるよくわからない痛み、痛みを伴う不調、、
それはそうなってみてはじめて、その恐怖がわかるものですね。

そういうときは、若い看護婦さん、、、じゃなくて信頼できるお医者さまの言う通りにしているのが、心身ともに安楽を得ることができると思いますよ。

薬取りにこい、は、ソリャナイヨナァ

投稿: ギ | 2008-04-15 21:59

>> ○○○という酵素
1.106
2.147
3.サンバー

3だな

投稿: sirogaeru | 2008-04-15 22:29

 あんまり冗談じゃなさそうですね。

 「同い年」なのでどうぞお大事に。幸い私はまだ無事ですが。無理しないように。

 「若く」ないんだから・・・

投稿: TOMO | 2008-04-15 22:35

うひゃー、大変でしたね。。。
お大事に。

投稿: hosacarito | 2008-04-15 23:08

御出所おめでとうございますw

それはさておき、筋繊維がいっぺんに、となると筋繊維の
破片のたんぱく質が血中に大量に>腎臓が目詰まり>腎不全
なんていうコース(クラッシュシンドロームと同じ機序)が
無くも無いので、くれぐれもご自愛ください。

投稿: とがし | 2008-04-15 23:17

>ギさん

退院する前にちゃんと今まで飲んでいた痛み止めの薬はもう必要ないのか,新しい薬はないのかとしっかりと話をしていたにも関わらずですからねぇ.
まぁ,新人研修中の看護士さんも含めて入れ替わり立ち替わりだったので,混乱していたんだろうけど.


>sirogaeruさん

久しぶりにそのハンドルネームを拝見いたしましたよ.
で,不正解です.
もう,サンバーは異常増殖どころか撤退です(涙)


>TOMOさん

確かにもう若くはありませんな.
かと言って,ご老人から見ればまだまだ元気そうな若者のようでして,病院前のベンチに座り込んでタクシーを待っていたら…嫌味を言われてしまいましたよ.

投稿: JET | 2008-04-15 23:18

>hosacaritoさん

しばらくチャリンコもニャンコも乗れなさそうです.
まぁでも,のんびり漕ぐのなら歩くよりも脚への負担は少ないと思うんですけどね.


>とがしさん

専門家の意見,ありがとうございます.
その辺は血液検査の結果にも現れているんでしょうかねぇ.肝機能にも関係するγ-GTP(だっけ?)の数値もちょっと高いとか言ってました.
酒の呑みすぎなだけかも知れませんが…

投稿: JET | 2008-04-15 23:25

あら、大変ですねぇ。
色々不便ですけど、お大事に。
ゆっくり養生してください。

投稿: kamekame | 2008-04-16 07:30

大変ですね!
難病ではない事を願って・・・
色々出てくる歳ですよ!無理をせずにお大事に

投稿: naoking | 2008-04-16 09:13

>kamekameさん

こういう時になって独り身の不便さをつくづく痛感しますね.ネットにつなげることさえ出来るたのなら,入院していた方が良かったのかも.


>naokingさん

まずは病名をはっきりさせたいです.それがたとえ難病であっても受け入れる覚悟はできつつありますからね.


皆さん,いろいろとご心配をおかけして申し訳ありません.また,励ましのお言葉,本当にありがとうございます.

投稿: JET@自宅療養中 | 2008-04-16 10:12

本当に大変ですね。移動がしにくい不便さってなってから気が付くこと多いですね。お大事にしてください。
スーパー行けないなら食材送りますよー^^

投稿: noby | 2008-04-17 01:25

>nobyさん

ありがとうございます.
宅配ピザとかなんとでもなりますし.ただし,本場の味には敵わないでしょうけどね.

投稿: JET | 2008-04-17 06:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 退院してきましたが…:

« よしともカップ予戦動画 | トップページ | マスターシリンダー »