10倍改善
CPK:クレアチン(フォスフォ)キナーゼ
…骨格筋や心筋,脳などに多く含まれている酵素
血液検査における基準値は,成人男性で57~197,
女性で32~180(U/L)というところらしい.
4月10日に救急で運ばれた時の血液検査結果は,
このCPKが15000弱.ってことは,基準値の100倍ですねぇ.
で,本日通院して再々検査の結果は,1400強.
やったね,10倍も改善しましたぁ.
【追記】
CPKは800を超えると肉離れなどの故障をおこす可能性大でヤバイらしい.
ってことは,まだまだですなぁ.
そんなわけで,絶対安静通達も解除されたので本日午後から会社に出社しました.
まぁでも,ゴールデンウィーク明けまでは無理せずやっていくつもりです.
(いつも無理なんかしてないだろうという指摘はおいといてください)
ちなみに,このCPKが高値を示す疾患としては以下のようなものがあるそうです.
進行性筋ジストロフィ
多発筋炎および皮膚筋炎
Charcot-Marie-Tooth症候群
Kugelberg-Welander病
Malignant hyperpyrexiaの発作時
アクロメカリー
アルコール性ミオパチー
アルコール中毒
マクロCK
虚血性筋障害
筋萎縮性側索硬化症
甲状腺機能低下症
睡眠薬中毒
周期性四肢麻痺の発作時
心筋炎
髄膜炎
精神病
低カリウム血性ミオパチー
脳血管障害の急性期
肺疾患
糖尿病
凍傷
頭部外傷の急性期
で,知らなかった難病もいっぱいありますが,
ひとつひとつ調べてみて該当しそうなものは,
…アルコール中毒と精神病くらいでしょうか(笑)
まっ,冗談はさておき,気になるのは多発筋炎くらいかな.
多発筋炎は筋肉の障害により力が入らなくなったり,
疲れやすくなったり,筋肉が痛くなる症状がでて,
原因不明だが免疫異常やウィルス感染が疑われているらしい.
MRIの検査結果も含めて医師の診断は,
やはり「筋肉疲労による筋断裂」ということです.
「そんなに簡単に起こるのかよ~,他に要因があるんじゃないの?」
というわだかまりは残ったままです.
おそらく,癖になってきているとか,血流やリンパの流れが一時的にせよ悪くなるとか,
神経性の筋肉コントロールが上手く行ってないなどの要因が
重なっているんじゃないかなと自己分析しているわけですが,
また重度の再発がない限りは原因究明はここまでとなってしまうんでしょうなぁ.
| 固定リンク
« イスカンダル到着 | トップページ | ベル »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>そんなに簡単に起こるのかよ~
いや、やっぱりちょっとイジメすぎたんですよ。(^^;
いきなりスクワットとかムリせんといてください。
投稿: junk | 2008-04-21 21:29
>junkさん
確かにちょっと疲れていた部分はあるかもしれません.
それでも,スクワット30回ぐらいはたまに風呂場でシャワー浴びる前にやっているし,チャリだって一人でポタリングする時の方が気合い入れて漕いでいるしね.
それに,今までも同じ大腿四頭筋が同じような,でももう少し軽い症状を年に数回か経験していて,その直前に必ずしも強めの運動をしたわけでもないのです.
単に筋肉の疲労ってだけでは説明がつかないというか,自分では納得できないんですね.
投稿: JET | 2008-04-21 21:58
数値改善してよかった!
・・・とはいえまだ10倍ですか。
酵素って自分じゃどうにもできないってのがもどかしいですね。
更に10分の1になりますよーに。。。
投稿: てず | 2008-04-21 22:42
>てずさん
CPKの数値だけでなく,日曜あたりから回復を実感できてます.
何せ今まで膝を曲げることもままならず履くのに苦労していた靴下を,今日はすんなりと履けるようになりました.
明日はいつもの5本指ソックスを履くぞー
投稿: JET | 2008-04-21 23:13