« 内緒の撮影会 | トップページ | バッテリー御臨終 »

ABダンサ

自動車のアクセルペダル(A)とブレーキペダル(B)との高さの違いのことです.
ほとんどの車はAペダルよりBペダルの方が高い,つまりドライバーに近くなっています.
最近の車はこの段差が大きいのが目立ちます.特にドイツ車は大きいです.

AB段差を大きくするとブレーキの効きが良くなったように錯覚するとか,
シートポジションがいい加減なドライバーでもブレーキをしっかり踏むことができるとか,
ブレーキとアクセルの踏み間違いをしにくくなるとか,いろいろな理由が言われています.
 
確かに,Aペダルの位置の感覚でBペダルを踏むと
AB段差によってブレーキの無効ストロークを短く錯覚するかもしれません.
Aペダルの位置でシートポジションを合わせてしまう
(というより,それはシートポジションを合わせていない)おバカなヤツでも
なんとか急ブレーキを踏むことができるかもしれません.
ブレーキとアクセルを間違えるようなもっとおバカなヤツにも
ほんの少しは効果があるのかもしれません.

しかし,ボクは過度のAB段差を付けている車は大嫌いです.
MT車ならA→Bの踏み替えがやりづらいとか,
ヒール&トーがしにくいというのもあるし,
AT車なら左足ブレーキ派のボクは
いつも下半身が捻れた運転姿勢を強いられるから嫌なんです.
それにもまして,「ユーザーなんて簡単に騙される(錯覚させられる)し,
 所詮バカなんだから…」と言われているようで無性に腹が立つ.
 
そりゃぁ,誰もが正しい運転姿勢を取るとは限らないし
絶対にミスをしないとは言えない.
だから“バカ避け”が必要だという理論は否定しないけど,
だったらちゃんとした姿勢でちゃんとした操作ができる人に
無理・無駄を強いることなしでバカ避けを実現してもらいたいものだな.

|

« 内緒の撮影会 | トップページ | バッテリー御臨終 »

コメント

どうも
もっとばか代表です。
左足アクセルは失格でしょうか?

投稿: 9854 | 2008-02-18 23:56

>9854さん

お久しぶりです.元気でやってますか?

左足アクセルは好きずきでどうぞですが,
それやって×××しちゃうのは失格ですな.

投稿: JET | 2008-02-19 05:41

ご無沙汰です
ABの差ってそんな理由でつけてたんですね!
私もATは左足派ですが、脛がつりそうになるのは年のせいだとばかり思ってましたよ(爆)

そういえば今月のJAF MATEにmp3が紹介されてました
エビちゃんの季節近しですね・・・

投稿: なおきんぐ | 2008-02-19 10:05

 昨日もまたコンビニの駐車場で踏み間違え(?)で死亡事故が起きたんだよね・・・。なんで駐車するときにアクセルやらブレーキやらを目一杯踏まなきゃならんのかわからんのですが、こういう信じられない事故が起きると「分かりやすい」バカ避けが必要なんすかねー。

 車だけでなく、世の中全ての事柄がそういう方向に向かってる気がして何だかなあ・・・。

投稿: こしょやん | 2008-02-19 10:40

>なおきんぐさん

エビちゃん,そろそろ動かさないとね.

投稿: JET | 2008-02-19 23:06

>こしょやんさん

まぁ,リスクを覚悟することができなくて,なんでも他人の所為にしたがる人間がいっぱいいるかぎりは,仕方ないでしょうね.

投稿: JET | 2008-02-19 23:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ABダンサ:

« 内緒の撮影会 | トップページ | バッテリー御臨終 »