« 強化コンビニフック | トップページ | 試験終了(一応) »

12月の風車deイタフラ

A071216_002 A101216_039

今日は,“風車deイタフラ”に参加するために道の駅・大胡へ行ってきました.

いい天気だけど気温は10゜C以下なので寒くて屋根を開ける気になかなかなれない.
でも,集合場所にはイキがって屋根開けて行こうと思い,赤城南面で開けてみる.
 
と,なんと風花が舞い始め,そのうちにフロントウィンドゥ一面に
水滴をつけるくらいの勢いに….こりゃ風花というより雪そのものだよ.

そんな寒い天気の中ですが,
風車の周りには怪しいイタリア車,フランス車がいっぱい集まってました.
ボク的に特に気に入ったのはこの2台とリヤスポ1つです.

A071216_017 A071216_016 A071216_007
DSは後席に座らせていただきました.床までふかふかでもう極楽気分でございます.
オーナーの方,ありがとうございました.

緑のは,一瞬,マイミクの某氏がフルレストアでもしたのかと思いましたよ.

最後の155のリヤスポはDTMホモロゲモデルなんですが,
実はコレはロメオ33のリヤスポそのものの流用なんです.
それが証拠に33では必要なリヤワイパーアームの逃げがそのままついているんですよ.

==========================

明日は某試験の日です.これから少しは勉強するかな.

|

« 強化コンビニフック | トップページ | 試験終了(一応) »

コメント

>JETさん

風花ってなんだろうと思い調べてみたら...なるほど群馬県でよく見られるんですね。美しい日本語ですね。勉強になりました。

やはり、そちらのお山は、そろそろ雪のシーズンなんですね。DSも、155のリアスポもいいなあ。私も、575GTCのようなウィングは、やっぱり付けない(笑)。

投稿: KAZU | 2007-12-16 22:13

>KAZUさん

風花ってあまり一般に使われる言葉ではないんですね.かく言うボクも正確な意味を理解してなかったりしてね.

で,調べたら①晴天なのに風で飛ばされてきた雪が舞うこと,②初冬に雪がちらちらと降ること,の2種類の意味があるようですね.

今日の赤城の南面は,①の意味なら確かに晴天だったのでどんだけ降ろうが風花でした.②の意味だとちらちらを通り越していましたけどね.

投稿: JET | 2007-12-16 22:29

僕のはワタナベ履いてますから…。

投稿: さそっち@緑くーぺ | 2007-12-17 00:40

>さそっちさん

てうでしたか,失礼いたしました.
そう言えば,最近緑は見てないような.

投稿: JET | 2007-12-17 05:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月の風車deイタフラ:

« 強化コンビニフック | トップページ | 試験終了(一応) »