平均速度表示
車で平均燃費値の表示があるとついついキリの良い数値まで燃費を上げようと
エコ運転に熱をあげてしまうことは昨日の日記に書きました.
ところが,自転車の場合は平均速度の表示があると
ついついキリの良い数値まで上げようとペダルを漕ぐ脚に力が入ります.
週末のポタならそういう気分にはならないけど,
毎日同じルートを走る通勤だと毎日勝負になります.
我ながらバカだなぁと思いつつも,
ガーミンのGPS速度計を腕に付けてその気になってます.
そうそう,今日は勤労感謝の日なのに出勤日なんです.
通勤に使っているミニベロのビアンキ・フェニーチェだと
直線部分はほぼ30km/hで巡航できます.
けど,信号あり,一時停止あり,段差ありと減速を強いられるところも含めると
やはり平均速度は落ちてしまい,
今のところ25km/hに届くか届かないかの瀬戸際です.
朝の出勤時は車も多いしたいてい向かい風なので25km/hに届かず,
逆に帰宅時は25km/hを超えるというレベルです.
でも,これ以上冷え込むと自転車通勤は気持ちが萎えるなぁ,根が軟弱なんでね.
| 固定リンク
コメント