« ぶっつけ本番 | トップページ | エエbikeはエエのか? 2 »

フォーミュラー1

人それぞれ好き嫌いがあって,色んな意見があるでしょうが...

最終ブラジル戦は久しぶりにワクワクさせてもらったし,
しかも結果はキミ・ライコネンの優勝&シリーズ・チャンピオン獲得となって,
おもわず「ガッツポーズ」!
フェラーリ好きだし,キミも好きだしね.

ボクの好きなクルマってのは,身近で実用的で,
でもどこか愛すべきキャラクターや面白みがあるクルマだけど,
F1ってのはそんなクルマとは全く違ったシロモノだから,
逆にそんなクルマとは全く接点がない方がボクにとってはいいんだよね.
 
以前のブログにも書いたけど,
大衆車メーカー(ブランド)がF1に参戦するのに抵抗感があるのは
こういう理由なんですね,たぶん.

F1にスポンサードするのも,シャシーにせよ,エンジンにせよ,
タイヤにせよF1に参加するのは,
企業であるから慈善事業じゃなくてイメージアップも含めた宣伝活動なのは
当たり前のことでしょう.
まさか,今どき,F1を単に好きなだけでやる(やれる)企業はないし,
F1の技術が市販車に応用されるなんて本気で考えている人もいないだろうからね.
 
どんな宣伝活動をしようがそれはその企業の勝手なのは分かっているけど,
それでも大衆車メーカーが安い自動車を売りまくって儲けた金をつぎ込んで
F1で宣伝して,そのイメージで安い自動車をさらに売りまくろうってのには
反感持つんですね.
 
何度も書くけど,“安い自動車”ってのは決してバカにした言い方じゃなくて,
ボクの好きなクルマ=安グルマって意味です.

自動車メーカー系ではないコンストラクターズには抵抗感はないです.
でも,エンジン・サプライヤーってのはだからナニ?って感じ.
エンジンったってたかが一部の部品に過ぎないでしょ,ってのがボクの考えだから.
ボクはエンジンを見たいんじゃなくて,芸銃的なF1マシン,
F1パイロットのドライビングを見たいんだからね.
 
ベンツにしろ,BMWにしろスポーツカー・メーカーじゃなくても,
いちおうプレミアム・ブランドと言うほどで,
まぁ大衆車ブランドじゃないからF1やってるのにまだ抵抗感は少ないけど,
所詮は単なるエンジンサプライヤーだし.

そんなわけで,結局フェラーリしかないんだよね,ボクが心底応援したくなるチームは.
そして,そのフェラーリを駆るドライバーしかないんだよね,
心底応援したくなるドライバーは.もうウン十年もこんなんだからね.
 
だから,もう一度書かせて,
「おめでとう,キミ・ライコネン.おめでとう,フェラーリ」

|

« ぶっつけ本番 | トップページ | エエbikeはエエのか? 2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フォーミュラー1:

« ぶっつけ本番 | トップページ | エエbikeはエエのか? 2 »