坂boso動画
先日,16日の坂boso・走朝会にて撮影したオンボード動画です.
最初は根利の走行,前を走るのは,JAYさんのAXです.
次は赤城北面の登坂走行です.
前を走るパンダ2号さん,コーナーも速いけど立ち上がりが速!
置いていかれます.直線が長いと追いつくんだけどね.
また,いつものコーナーでヤバかったです.
でも,このコーナーから頂上までは2速を使えてパワーバンドにのせ易いので
俄然元気に走れるんだよな.
登ったら降らないといけないので,今度は赤城南面の降坂走行です.
白いセダンが道を譲ってくれて(?)からは,
単独走行となって存分に楽しめました.
凸凹うねり路面には興ざめですけどね.
最後におまけで,“風車deイタフラ”から帰る時の動画です.
ちょうど,とがしさん一家とすれ違い.
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつもどうもです。いやあ、堪能させていただきました。ラリッこのエンジンが回りきっていてたまにレブにあたってますね。ちょっと幅はないですけど、楽しそうなコースですね。いいなあ、私も行ってみたい。
ところで、下りの凹凸は確かにひどいですね。センターポールやキャッツアイやシマシマでは足りなくて、最近はこんなことになっていたのですね。初めてみましたよ。それだけ名所ってことなんだと思いますが。
実は、朝起きて突如、風車の会場に立ち寄らせていただきながら、赤城のお山に出かけようと思ってたんです。その日は首都高から関越に抜ける道路もそれほど混んでなかったですから。
でも、下道のコースを全然知らないので、ナビ無しの私はもう少し計画的に予定しておかないとダメだなあと諦めたのでした。残念。
投稿: KAZU | 2007-09-19 20:35
南面の動画見てたら、この間の痛い記憶がっ(苦笑)。
投稿: さそっち@緑くーぺ | 2007-09-19 21:01
>KAZUさん
毎度です.レブ当てたのバレちゃいましたね.寸止めするつもりが,久々のラリっ娘で感覚が戻ってないんだろうね.
群馬の道は恣意的な凹凸のみならず,轍や凹凸など自然と荒れているところが多いから,気をつけてくださいね.
投稿: JET | 2007-09-20 06:00
>さそっちさん
痛い記憶って?
投稿: JET | 2007-09-20 06:01
ハチっ。
ところで、一本目の道は僕も良くしってる処だと思うの
だけど、空いてて良い道ですよね。路面は褒められたも
のじゃないけど…。
投稿: さそっち | 2007-09-20 09:29
>さそっちさん
あっ,そうだった!
最初は根利ですね.以前はセンターラインもない狭いところがあったりして,密かに好きだったのですが,立派なトンネルも出来て随分と普通の道になりつつあります.
交通量も増えてしまいましたね.
投稿: JET | 2007-09-20 20:33
> 最初は根利ですね
ステッカーの意味がやっと判りました。あの辺
走るって事で。
投稿: さそっち@黄び~ | 2007-09-21 09:30