ユピテル・イエラ
やっと発売されたようですね,ユピテルのイエラ.
ナビ付きレーダー探知機なのか,
レーダー探知機一体型PND(ポータブル・ナビゲーション・デバイス)なのか,
まぁどちらでもいいですが.
昨年の12月にアナウンスがあって今年の2月には発売...のハズが4月になって,
5月になって,とうとう発売延期のお詫びまでホームページに掲載して.
いや~,これだけ技術革新の激しい分野で
半年以上も発売を遅らせるなんて信じられんですな.
製品の出来が話にならないほど激悪だったか,
それとも逆によほど製品のコンセプトと独自性に自信があるかのどちらかか?
それは使ってみなけりゃ分からないな.
| 固定リンク
コメント
これはイイですね。
どっちも持ってないウチにはピッタリだな。
投稿: こてっちゃん | 2007-09-03 11:44
ようやく出たのでありますか。今使ってるユピテルも古くなって、マップも更新していないので欲しいですね。
ただ、カーロケや無線を拾いまくるユピテルの造りが変わってなければ、二の足を踏むかなあ。特に、高速乗ってて下道を拾いまくるのが困りものです。湾岸なんか至るところそんな感じですから。
投稿: KAZU | 2007-09-03 22:30
>こてっちゃん
じゃ,買いましょ!
投稿: JET | 2007-09-03 22:44
>KUZUさん
とりあえず,地図情報を持っているだけに,高速に乗っているか,下道なのかは理解できるようになっているらしいです.
ボクもユピテルのGPSレーダー探知機を使っているけど,誤報で困ることはほとんどないなぁ.走行場所の違いでしょうかねぇ.
投稿: JET | 2007-09-03 22:50
>JETさん
おお!高速と下道の区別ができるですか。かなり魅力的になりました。ユピテルの誤報は、紹介してもらった某掲示板なんかでも過敏との意見が多数ありました。ただ、買う前はたかを括ってたんですね。
JETさんがお困りでないとすると、やっぱり走る場所なんでしょうかねえ。私のは2年弱前に買ったVR651iという機種ですが、JETさんのはもう少し前の機種だったですよね。そのあたりも関係あるのかなあ。
あとは、今売ってる機種はガラスの吸盤無しだから、どうやって皮のダッシュの上に置くのかです。そういう知恵と工夫がとんとないもんで(笑)。やっぱり、優しい両面テープなんでしょうね。
投稿: KAZU | 2007-09-03 23:16
迷ワンの話で申し訳ないんですが、恐らくナビ部分はイエラと大差ないはず、と前置きしておきますが、湾岸みたいに一般道と高速が重なったり隣接してるような場所だと、どっちを走ってるか分からなくなる事はよくあります(笑
他、一般道を走ってても高速上のオービス警告が出るし、設定自体も完璧ではない気がしますです。
イエラは何と言うか帯に短し襷に長しな感じがして仕方ないのよね・・・。夏休みに覆面にヤラれた身としてはカーロケが欲しい気もしますが、とりあえずはオービス情報が入ってるだけでも御の字かなと。
投稿: こしょやん | 2007-09-04 09:01
http://w64.wazamono.jp/carmovie/src/64car0489.wmv.html
イエラの動画が落ちてたのであげておきますね? 別名マリナビとも言うそうで、声優のアニメ声も設定出来るらしい・・・。
投稿: こしょやん | 2007-09-04 23:53
>こしょやんさん
この声優・鈴木麻里子の声に萌え~…ではなくて,誰コレ?ですが...
そうですか,マリナビというんですか.
それにしても,この動画を延々と見るのは辛いなぁ.
投稿: JET | 2007-09-05 05:54
カーナビ機能の方がちょっと弱そう。
でも、現在地がわかればいい程度なら、これぐらいで充分だよね。
投稿: 並さん | 2007-09-06 01:04
>並さん
発売延期の理由もどうやらその辺にあったみたいね.
逆に,ここまで発売を遅らせたんだからナビ機能も他のメモリーカードナビ並みにはなったと期待したいですね.
投稿: JET | 2007-09-06 05:49