スープ入り焼きそば
今日は会社をさぼってエビちゃんでツーリング.
まずは,日光市に昨年できた道の駅・湯西川にて無料の足湯に入ります.
ここまではノンストップです.
ちなみに,ここからは水陸両用車(中央の画像)に乗ってダム見学ができるそうな.
興味はあるけど予約いっぱいみたいでした.
それはさておき,何故ゆえに引っ越し屋さんがスポンサーなんだろ?
それから,少し戻るルートとなるけど日塩もみじライン有料道路を通ってみます.
ちょっと登りがきつくてエビちゃんだとパワー不足の感じですが,そこそこ楽しめました.
さらに,もう一箇所足湯に浸かりました.
こちらは塩原温泉にある「湯っ歩の里」というでっかいドーナツ状の足湯施設です.
底に様々な石が埋められていて
歩くと足ツボマッサージにもなるという工夫が施されていますし,
傍らではたまに間欠泉が噴出するという演出も凝らされています.
(間欠泉は下に動画を置きました)
それで,やっと表題の「スープ入り焼きそば」の出番です.
いちおう,元祖ということらしい「釜彦食堂」へ行ってみました.
見た目はちょっとくどそうなラーメンですが,確かにソース味です.
意外とおいしかったけど,頻繁に食べたいとは思わないし,
普通の焼きそばの方がいいかな.
でも,チキンラーメンやカップヌードルのようなラーメンのようでラーメンでない,
そして身体に悪そうなジャンクフードっぽさがあって,
酔っ払って夜食で食べたい気分ですね.
食べた後は運動しなくっちゃということで,
近くにある「回顧(みかえり)の吊橋」を見に行きました.
吊橋だけ見て帰ってこれば良かったんだけど,
渓谷遊歩道ってのがあって留春の滝なるところまでつながっているので
歩いてみることに…,遊歩道ってもんじゃないよ,完全に山歩きですな.
5km弱だろうか,丸太の階段,石の階段を登って・下って,また登って・下って,,,
汗びっしょり,足はくたくたになってしまいました.
なので,そのまますぐ近くの温泉に直行.
ここは 以前にも来た ことがあるから画像はパスです.
帰りは高速使ってバビューン.
走行距離は300km弱だけど,山歩きが堪えたな.
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「スープ入り焼きそば」ってこういうものだったのかぁ。
いっつも看板だけ眺めてはイロイロ想像してました。
投稿: てず | 2007-08-28 12:15
>てずさん
興味ありそうですね.一度は食べてみましょう.
「百見は一食にしかず」って言うでしょ.アレ?
投稿: JET | 2007-08-28 22:04