« ラリー・ストライプ | トップページ | 瑠璃と伽羅 »

ピンチ! ラリっ娘 車検

A070724_000
昨日のブログにも書いたように,今日はラリっ娘のユーザー車検を受けてきました.

ラリっ娘は初年度登録が1994年で,過去5回の車検も全てユーザー車検で済ませてきました.
まぁ,慣れているって言えばそうですが,なかなか覚えられるものではないですね.
 
しかも,今までは熊谷の自動車検査事務所に行っていたのですが,
今回初めて佐野の自動車検査事務所の方に行ってみました.
佐野の方が少し近いんだけど,
最初にユーザー車検をしたときには佐野にはまだ無かったので熊谷に行き,
その後もなんとなく勝手が分かっているところの方が良いかなぁと思って
暫く熊谷の方に行っていたんですね.
 
管轄の違うところだと今までは○だったものが見解の相違で×になったりってこともあるから,
ちょっぴり緊張ですな.と言う割りに準備はいい加減ですけどね.

 

佐野は「ユーザー車検専用窓口」なんかがあって,
熊谷よりも分かりやすく受付を済ませることができました.
 
で,早速検査ラインに並びます.
そんでもって,早々に,「ウォッシャー出してください」「えぇ,そんなん使わないよ…あれ,
出ない.水入ってないなぁ」「じゃ,後で水入れてもう一度検査してください」.
 
てな具合ですが,熊谷のときは一度もウォッシャーのチェックはされなかったのになぁ.
ウォッシャーなんてここ何年も使ったことがないし,
他人に迷惑かけるもんじゃないからどうでもいいじゃんと思いつつも,
気を取り直してまずは先に進みます.

A070724_002
サイドスリップもスピードメーターも難なくパス.
ラリっ娘にとっては難関のヘッドライト光軸ですが,
案の定,左側が×.右は何故か○.ブレーキも下回りチェックも○
 
ラリっ娘の場合,右側通行用のヘッドライトをバルブの台座を捻ってつけることで
無理矢理左側通行用の配光にしているためもあってか,
目一杯調整してもハイビームが下目になるんだよね.
自信の無さが出てしまうのか.
 
こればっかりは勘で調整できないので,近くのテスター屋さんで調整してもらう.
テスター屋の兄チャン曰く,「最近,光軸は厳しくなったんすよ.」だそうだ.
やっぱり下目で,調整範囲を超えてしまっているので,
兄チャンの裏技登場です.
ガムテを折り重ねてヘッドライトの下の隙間に押し込んで,ご覧の通り.
これで,2回目はバッチリ○をもらいました.これぞ,プロの技.か?

 

さて,問題はウォッシャです.補水しようとしたら満杯,
けれどもポンプの作動音が聞こえません.
いちおう,ヒューズを確認して,ノズルのつまりをほじってみて…ダメです.
 
仕切り直しということで,一度自宅に戻ってポンプを取り外してみます.
って,ポンプ取り外すには,右前タイヤを外して,インナーフェンダーを外さないといけないんだよなぁ.
って,昨日の作業と同じじゃん! 
肝心のポンプですが,12Vかけても動きません.ご臨終のようです.
 
アッチャー!!! そこいらに転がってるようなポンプじゃないのよ,
しかも知り合いの整備工場に電話したら夏休み中で家族旅行だって.
トホホ,どうすんべ~.

 

A070724_003
もう,コレっきゃないっしょ.即席・自作・手押しウォッシャー・ポンプ!
手持ちのペットボトル,ホース,水差し用ノズルの組み合わせ.
こいつを運転席の足元に忍ばせて,
ワイパースイッチと同時に思いっきりペットボトルを潰します.
この1Lサイズは持ちやすさ&潰しやすさで最適ですね(笑)
 
実際の検査の現場では,水が出るまでに1秒くらいかかって凍りつきそうになりましたが,
なんとかクリア.
暑い中,苦労した甲斐があり,新しい車検証とステッカーをもらうことができました.
パチパチパチ.
 
こんな日はビールが美味いぜ.

A070724_007 A070724_005 ←ピンボケだぁ

※niftyのメンテナンスのために,24日21:00~25日15:00の間,
コメントの投稿ができなくなるそうです.ご迷惑をおかけして申しわけありません.

|

« ラリー・ストライプ | トップページ | 瑠璃と伽羅 »

コメント

手作り感がいっぱいですな(^^)

投稿: おおたけ | 2007-07-24 20:06

>おおたけさん

なにせ,その日のうちに戻ってなんとかパスしなくちゃ損するからね.体裁なんてそっちのけで,あり合わせのモノで10分ぐらいで作っちゃったもんね.

投稿: JET | 2007-07-25 22:19

究極の手動だ(笑)
ばれずに通過したのがすごっ(^^;

投稿: Metro | 2007-07-25 22:53

>Metroさん

バレたらヤバイとビクビクしてやるとバレるんだよね.
昔のクルマは本当に手押しポンプのウォッシャーだったんだから,コレで機能上は問題ないんだと自信を持ってやれば…
と言いつつ,イチかバチかだったりしますが.

投稿: JET | 2007-07-25 23:47

僕んちのはもう電動ですよん。sw は足で踏む
タイプだったりしますが。

タンクバックが洩れそうなので、使ったこと
ないけど。

投稿: さそっち@緑くーぺ | 2007-07-26 02:57

>さそっち@緑くーぺさん

ボクの赤Gも電動ですよ.
でも,当時のカタログ見ると一番安いグレードのは手動ポンプだったみたい.

投稿: JET | 2007-07-26 06:16

うら技。いろいろありますねー

ところで、ラリっ娘とはタンクは無理でも
部品取り車のポンプが合うならありますよ!
(まだ作動は確認してないけど。。。)

投稿: JAY | 2007-07-27 12:17

>JAYさん

ポ,ポンプー.
今度,現物つき合せて確認させてください.

投稿: JET | 2007-07-28 05:51

了解ですー
1号さんのところにあるので
先に写真が撮れたらPCアドへ画像を
添付しておきます!

投稿: JAY | 2007-07-29 11:15

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンチ! ラリっ娘 車検:

« ラリー・ストライプ | トップページ | 瑠璃と伽羅 »