« MSC第2戦 | トップページ | からっ風 »

すり抜けと巻き込み事故

ボクは原チャリで走るときはそれなりにすり抜けをします.
ただ,基本的に4輪が信号待ちなどで止まっているときに,
徐行ですり抜けるようにしています.

で,今日もエリア51でだらだらとした渋滞のところを走っていて,
車が止まったので左側からすり抜けしていると…
後ろからアメリカンのバイクが結構な勢いですり抜けして迫ってきます.
50km/hぐらい出てんじゃない?ってくらい.
 
車列が動き出したのでボクはすっと車の間に入っていくと,
そのアメリカン野郎は猛然と加速して動いている4輪の左側をすり抜けしていきます.

前の方の車が左ウィンカー出して左手にある駐車場に入ろうとしている気配です.
が,アメリカン野郎は減速せず突っ走ります.車が左折を開始します.
 
やっとアメリカン野郎は気づいて急ブレーキ.と,次の瞬間バランス崩してフラフラっとなって転倒しながら左折しようとした車のリヤクォーターパネルに衝突.
さらに,勢いあまって車の下に転がり,最後にはこけたバイクも滑ってきてゴチン.
痛そう~.というよりもカッコワリ~

まぁ,アメリカン野郎も大した怪我じゃなかったようでナニよりですが,
あれじゃぁ4輪車の方もちょっと可哀想だな.

|

« MSC第2戦 | トップページ | からっ風 »

コメント

確かに左折車は可哀想ですね。
あちゃー....

投稿: 並さん | 2007-04-08 22:05

並さん,どうも.

コレでも車側からすると人身事故扱いで過失割合が7ぐらいになっちゃうんだろうからね.

投稿: JET | 2007-04-09 05:40

でも、横にあたってないからバイクの方が悪くなりますね。
斜め後ろから突っ込んだことになるし、車の方に知恵があれば左から抜くのは
道交法違反って突っぱねられるし。

アメリカンライダーさんは、これで勉強していただくってことで。

投稿: 並さん | 2007-04-11 00:50

正直、このサイトを見て驚きです。私は左巻き込み事故のバイク側の当事者です。原付の運転者のように止まっているときは徐行しながらすり抜けてます。事故は車の流れ(渋滞気味だった)よりは若干速い位のスピードで、車の左ウインカーを気にしながらすり抜けていたところ右斜め前の車がウインカーを出したと思ったら左折を開始、急制動をかけたが止まり切れず車の左後方に側突しバイクは走行できない状態になりました。(ハンドルが左側に思い切り切れない状態。)止まって転んだところにバイクの全自重が体にかかったためケガもしました。車の運転手は自分を助けようともせず、ここに書き込みをしてる奴のように自分の正当性をさかんにアピールしてました。アメリカンのケースとは多少違うとはいえ、あたかも巻き込み事故をバイクのせいにし、車はむしろ被害者ともとれるような発言は著しく公平を欠いており悪意さえ感じる。そもそも左側に十分なスペースがある場合は、車は十分に左側によってから左折を開始というのが交通ルールのはずである。こんな奴等が車のハンドルを握っているのかと思うと、寒々しい限りである。

投稿: ウェル | 2007-05-04 05:57

ウェルさん,はじめまして.

>>アメリカンのケースとは多少違うとはいえ

随分と違うのかもしれないですね.

>>50km/hぐらい出てんじゃない?ってくらい
>>前の方の車が左ウィンカー出して左手にある駐車場に入ろうとしている気配です.が,アメリカン野郎は減速せず突っ走ります.車が左折を開始します.

という部分を読んでください.
ノロノロとは言え走行中の4輪の左側を制限速度を上回るような速度ですり抜けしていたんです.
左折車はウィンカーを出してから暫くして左折を開始してますし,10台ぐらい後ろのボクでさえそれを確認できているのですから左折車は十分に左側に寄っています.
それでも左側にバイクが通れるスペースがあったのは路肩が広かっただけのことであり,車側が路肩の白線を越えてまで(つまり道路でない部分を走ってまで)左に寄る義務はないでしょう.
ウェルさんの場合もコレに近かったというわけではないと思いますが…

他にコメントされている方は,ボクの拙い文面からその状況を読み取って,上記のようなコメントを書いてくれているんだと思いますよ.
少なくとも,ボクも含めて「悪意」はありませんので心鎮めていただければと思います.

投稿: JET | 2007-05-04 08:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すり抜けと巻き込み事故:

« MSC第2戦 | トップページ | からっ風 »