シュトロエン
どこにでも「博士」などというニックネームをつけらる人はいると思います.
彼は,凄く物知りで頼りになり尊敬される人か,
凄く物知り気で知識をひけらかして人を見下すような物言いをする鼻持ちならないヤツか
のどちらかでしょう.
前者は本人に対しても○○博士とか声掛けれるけど,
後者に対しては陰で「はかせ」と揶揄するだけです.
そんな「はかせ」が身近にもいるわけですが,
その「はかせ」の書いた社内の技術報告書をたまたま目にしました.
件名 「 シュトロエンC3 ○○○○○○調査結果 」
「シトローエン」って書いている雑誌を目にしたことはありますが,
「シュトロエン」は初めてです.
さすが,「はかせ」はひと味違います.
誤記ではなく,中身の全ての部分が「シュトロエン」と記載されているので恣意的でしょう.
フランス語だと「シュトロエン」って聞こえるのか? うーん,分かりません.
Yahoo! で「シュトロエン」を検索すると,
「シトロエンではありませんか?」と表示されつつも幾つかヒットします.
何気に「シュトロエン」って使う人がいるんですね.
まっ,なんにせよわざわざ日本語,しかもカタカナで,
技術報告書しかも自動車会社の文書において
違和感バリバリの他人と違う表記方法をする必要はないだろうに.
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ははは、これは激しく格好悪いですね。本人がシャレで使っていないならなおさら。
で「はかせ」のレポートはいかがだったんでしょうか?非常に気になります。続報を待つ!
投稿: TOMO | 2007-03-14 22:11
>TOMOさん
「はかせ」のレポートの内容はCONFIDENTIALってことで勘弁してください.大した内容ではないのですけどね.
投稿: JET | 2007-03-14 22:17
喫茶酒と路ー園を思い浮かべました
しゅわしゅわっと炭酸が効いた緑のカクテルでも頂きたい処
投稿: AB | 2007-03-14 23:51
>ABさん
おちょぼ口を作って,「シュトロエンはとてもデリッシュー!」
ってな処かな?
投稿: JET | 2007-03-14 23:58
今後はJET博士とお呼びすることにいたしまス。
投稿: 白 | 2007-03-19 21:20
>白さん
厭味でしょうか?
投稿: JET | 2007-03-19 21:40
博士ならではの鋭い切りかえしにシェーザンス
投稿: 白 | 2007-03-20 07:17