久々のエリア51
なんだかんだで,全く動かしていなかったアプリリア・エリア51ですが,
超久しぶりにエンジン掛けてみました.
思い返してみると昨年の4月以来触ってなかったかも.
で,案の定バッテリは完全に上がっていて,
さらにキックスタートをいくら試みても全く初爆も来ないので,
プルプルからジャンプコードでつないで小刻みにセルを回すこと数10回を経て
やっと掛かりました.
でも,バッテリは既に完全に昇天しているようでアイドリングになると
即座にメーターパネルの表示が消えてリセットされてしまいます.
その度に時計1:00.さらに,相変わらず燃料計の表示はあてにならない状態.
でも一度掛かればエンジンは調子良いし,足回りもシャンとしてますので,走らせて楽しい!
話は変って,今年の抱負として自動二輪の免許を取るぞーと考えていたのですが,
免許取っても欲しいバイクが他にない,ということに気づいてしまいました.
エリア51は50cc(実はボクのは70?)なので法定最高速度が30km/hであるとか,
高速乗れないとか,二人乗りできない(ボクには全く意味なし)とかの制限があるのだけど,
現実にはメーター読みで最高速100km/h弱でるし,巡航速度も実80km/hぐらいなので
郊外の道でも動力性能的には全く問題なく自動車の流れに乗れるし,
コーナリングもブレーキも原チャリの域ではないので全く不満なく走れるんですね.
そりゃぁ,250くらいの方が遠出も楽だし,高速乗れるし魅力はあるんですが,
なにせ欲しいと思わせるものが無い.
流行り(もう廃れ?)のマジェスタマジェスティ辺りもあの冗長なデ゛サインが好きじゃないし,
スタイリング的にはT-MAXぐらいなのですが,さすがに400は too much.
というわけで,自動二輪免許取得に二の足を踏んでいたら…妙案発見!
早速,エリア51でバイクショップに出向いてみました.ウッシッシ.
| 固定リンク
コメント
シールドバッテリーの方が持ちが良いんじゃないかという淡い期待を寄せて,一番安く売っていたBOSCHのバッテリを買ってきました.
補充電しておいてから使おうっと.
投稿: JET | 2007-02-18 19:15
JETさん、マジェスティ! マジェスティ! いつも突っ込まれて(?)ばっかりなのでたまには突っ込んでみました(笑
自分もあの手のビッグスクーターが苦手と言うか乗ってる方達が苦手なのですが、唯一元祖のフュージョンは悪くないかなぁと。もちろんフルノーマルに限りますが・・・。前の前の会社で配達用になぜかあったのでたまに使わせてもらってました。直線はともかく、コーナーが死ぬほど苦手だったなぁ。
投稿: こしょやん | 2007-02-19 10:14
あ゛,マジェスティだね.
まぁ,でも乗ってる方達のイメージが結構ダブルんだよね.
投稿: JET | 2007-02-19 21:39