やっと完成
昨年のFBM(フレンチ・ブルー・ミーティング)でマイミクの てずさん からいただいた,
普通のシトロエンC3のキーホルダー,
そのときに「プルリエル風のカラーリングを施すこと」とのミッションも同時にいただいたんですが,
それからずいぶん放置したままでした.
ボチボチとは進めていたんですけどね.
上が完成したものですが,いやはやこれだけ小さいと大変でしたよ.
10分の1のラジコンとは大違いです.
Bピラー,ドア・サッシュやドアノブの出っ張りを削り取って,
グリルなどをパテ埋めし整形したところです. サフェーサー吹いて下地を整えたところです.
オレンジ色にしたところ.なかなか良い色が出なかったので,
日産マーチのマンゴーオレンジという色のタッチアップペンを
エアータッチというスプレーで吹き付けるのを使って塗装した後に,
模型用のクリアーオレンジを吹いてみました.
まぁそれなりに雰囲気はあっているかな.
で,最後にアーチやライトをシルバーで,幌やグリルをつや消しブラックで,
ブレーキランプを赤で色つけして完成です.
塗装の強度は?なのでキーホルダーとしての使用には耐えられないと思いますし,
もったいないので部屋に飾っておこうっと.
| 固定リンク
コメント
うほほ~、綺麗に塗れてますね。
投稿: さそっち@緑くーぺ | 2007-02-25 21:49
おぉ、見事にぷるぷるが!!
剥離剤使用もさすが...ですが、パテ成形もこだわりが見えますね。
投稿: さんたろ。 | 2007-02-25 21:55
うわー、ホントにミッション遂行してくださったんですね!
素晴らしい仕上がりですわんっ!!
で、次の課題は・・・(ウソ(^^;)
投稿: てず | 2007-02-25 22:53
>さそっちさん
ルーペで見るとそんなに綺麗でもないけどね.
>さんたろ。さん
元がキーホルダーとして過酷な使用を想定しているのか,焼付け塗装でもしてるんだろうかと思わせるほど塗膜が頑固で大変でしたよ.剥離剤に1週間以上漬けっ放しにしてました.
>てずさん
エッ,次の課題!?
カバヤ魔女のちょっとしたお色直しでご勘弁を.
投稿: JET | 2007-02-25 23:02