SIクルーズごっこ
SIクルーズとは,
スバル(富士重工)のレガシィにオプションでつけられる高機能クルーズ・コントロールの名称です.
普通のクルコンはセットした車速を維持してくれるだけで
ブレーキ踏んだりすれば解除されるんですが,
このSIクルーズは前に走っている車をロックオン(笑)して
コバンザメよろしく追従してくれるクルコンです.
同様なクルコンは各社でていますが,
スバルのはそこそこ安い値段でノロノロ渋滞までも対応してくれるのがウリらしいです.
セットすれば前車が停止するまで勝手にブレーキ踏んでくれますし,
加速もしてくれますので,ダラダラした渋滞には結構重宝します.
ただし,一旦停止した後はブレーキを保持してくれないし,
急ブレーキはかけてくれないので
運転手がちゃんとブレーキ操作しないといけないことには変わりは無いんですけどね.
もちろん,渋滞だけではなく普通の高速道路やバイパスなどの道路で速度の上限を決めて走ったり,
流れに沿って走るときには便利で楽チンです.
じゃぁ,これからそんな楽チン車がいっぱい世の中に出てきて
前車に追従する車に追従する車に追従する車に追従する車に…と
ずーと追従するとどうなってしまうのだろうか?
という素朴な疑問が湧いてきてしまいます.
そんなわけで,ちょっとした機会に8台(先頭車も含めて9台)で追従してみました.
結果は○.バカみたいに全車が先頭の車にあわせて加減速をしてくれます.
じゃぁ,もっともっと台数を増やしてみんなで輪になって走ったらどうなるのか?
このトリビアの泉の結果は…いつかは確認してみたいですねぇ.
ちなみに,この手の追従クルコン.
あればあったで便利なんですが,個人的にはあまり使わないですね.
そもそも,クルマの運転に限らず他人に追従する/あるいは追従されるってことを好まないからなぁ.
だって,クルマってのは速い遅いはともかく,個人の自由を広げてくれるモノなんだよ.
だから,他人に束縛されたり,他人に従うモノじゃないんだよ.
自分の走る速度ぐらい自分で決めたいんだよ.
たとえ日本の交通環境ではそれは難しいと分かっていても,
そのことを既成事実として認めてしまうことは
クルマの楽しみを否定してしまうことになる気がしちゃうんだよ.とボクは思うわけです.
| 固定リンク
« 寒い方が | トップページ | 抜かれたら抜き返せ »
コメント
追従されるのは嫌いですが、高速では長距離トラックなどに追従していくのが楽なので、前走車を刺激せず、安全な車間距離でスムーズな加減速を目標にSIクルーズみたいなことをやっています。
これが上手く行くと、”車を操作している”感じが楽しいので、SIクルーズは渋滞の時に重宝するかな?とイメージです。
でも、渋滞で加減速を繰り返す状況では、人間がアクセルを操作するより、余分な踏み込みが無くなり、燃費が良くなるなら、期待が大きいかな?
(余談ですが、10年前位に比べて、最近の長距離トラックはスムーズに走れる人が減っているように感じるのは気のせい?)
投稿: Evo.K | 2007-01-20 11:17
ボクはトラックの後ろはダメだなぁ.前方視界が減少するだけでも嫌だからねぇ.って,別にスリップにつくわけじゃないか.
でも,日本人ってのは追従したり団子になって高速道路走るのが好きな人種だよなぁと思うよ.自分でペースが作れないんだろうけどね.
投稿: JET | 2007-01-20 19:25