ETC取り付け
タダで手に入れたETC車載器を106ラリーに付けてみました.
アンテナ一体型で電源はシガーソケットから簡単に取れるようにして,
本体はダッシュボードにマジックテープで貼り付けです.
表向きの理由は滅多に高速道路は使わないから普段は取り外しておくためです.
まだ,実際に使ってないけど多分大丈夫でしょう.
これで,料金所の度に左ハンドル専用レーンを探さなくても済むし,
助手席のドアハンドルをクルクル回して窓の開け閉めをしなくても済みます.
(って,助手席に誰もいないことが前提になっているのが悲しい気もしますが)
とは言え,この車載器そのものは某謎の赤い車に載せて,
多摩オフ→京都往復と使ってみましたので既に使用実績ありです.
料金変わらないから堅いこと言わないでね.
さらに言うとこの車載器,セットアップはff-1になってたりします(^^ゞ だって,
申請書と一緒に車検証のコピーも郵送しなくちゃいけなかったのですが,
106ラリーはちょっと離れた貸し駐車場に停めてあるから
車検証を取りに行くのが面倒だったもので…
まっ,料金変わらないし,もしかしたらff-1でも高速乗るかもしれないし…
一方,最も高速使う機会が多そうなプルプルですが,
これはフロントウィンドゥが熱線反射ガラスなのでアンテナ一体型ではダメでしょう.
なので,もう一つタダでアンテナ分離型も手に入れてありますが,
それでもアンテナ装着方法で悩んでおります.
装着して試してみたら報告しますね.
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ff-1って何~?
かなり古い車??
投稿: Metro | 2007-01-07 21:10
>Metroさん
こんな(↓)クルマです
http://jet-stream.cocolog-nifty.com/photos/my_car_subaru_ff1/index.html
たぶん,コメントはリンクが貼れないと思うので,本文にリンク貼っておきました.ついでに誤字発見,直しました.(ありがと)
投稿: JET | 2007-01-07 21:27
あれ,ちゃんとリンク貼れてるや
投稿: JET | 2007-01-07 21:29
ページ読んだ!
こんな車あるなんて知らなかった。
これで通勤なんて楽しそうだなー。
投稿: Metro | 2007-01-09 22:35
Metroさんへ
>これで通勤なんて楽しそうだなー。
ありがとうございます.楽しまないとね.
でも「アホだなぁ」って呆れてみている人も多いだろうなぁ.
投稿: JET | 2007-01-09 23:49