« ETC取り付け | トップページ | レース・テクニツク? »

JUSTY復活!?

ちょっと古いネタだけど,
トヨタが富士重工(スバル)に小型車をOEMで供給するという発表をしたそうだ.
その車はトヨタ・パッソ=ダイハツ・ブーンで,
スバルが欧州で独自の車名で販売するとのこと.関連記事はこちら

この前まではGMグループだったスバルはスズキから(先代)スイフトをOEM供給うけていて,
JUSTYの名称で欧州で売っていたので,
GMグループ→トヨタグループになったからスズキ→ダイハツに替わるのは当然のことだろうし,
また今度のスバル版パッソの車名がJUSTYとなるのも必然のような気がする.
 
元JUSTYユーザーとして,
そしてちっこいクルマ好きなボクとしてはとても気になるところではあるけれど,
おそらく4WDだけ,そしてほぼ確実に日本で売られることは無いでしょう.
うーん,残念.

ところで,話は全く変わりますが,
走行中にハンドルの中に手を突っ込んで,
さらにその状態でハンドル切ろうとして手を怪我したり,
ハンドル切れずに事故る人っているのかなぁ.
と言うのも,最近の車は瞬間燃費・平均燃費・航続可能距離・外気温etc.を
切り替えて表示するコンピュータとかマルチファンクション・ディスプレイとかが付いているのが増えてきて,
それでも車によってはハンドルの中からメーターのボタンを操作して
表示の切り替えをしなければならないものがあるんだけど,
それを「危険だー!」と声高にいう人がいるからなんです.
 
そりゃぁ,そんなバカな人が全くいないとは断言しないけど,そんなバカ相手にしなくちゃならないのか? 
もっともボクが知っている限りはそういう作りの車は日本車ばかりで,
欧州車はハンドルの外から操作するようになっていて,
勿論それが使い易いのも事実です.
 
でも,オドメーターとトリップ(A,B)の切り替えはハンドル内からボタン操作しても良くて,
燃費表示とかの切り替えは「危険だー!」と言い切るのは理解できないなー.
五十歩百歩ってやつじゃないの?

ちなみに,ff-1 トリップリセットするのはハンドル内側からメーター内のノブを時計回りに回すんです.
するとそのうちに数字がぞろ目になって888.8→999.9となって次に000.0とリセットされるんですね.
そんなこと走行中にやってたら事故るよな.まっ,論外ですね.

そんで,話を戻すと,トヨタ・パッソも瞬間燃費計が付いていて,
その切り替えをハンドル内側から手を入れてメーター中央下のボタンを押して行うんですね.
もしかしたら,欧州仕様は違うのかも知れませんが,
ケチなトヨタが別々に設計するとは思えないな.
さて,スバルJUSTYはどうするんだろうか???

|

« ETC取り付け | トップページ | レース・テクニツク? »

コメント

え〜 そのまさかとは、思いますが…
その昔、ガソリンスタンドから出て、走行中に
トリップ押そうと腕を突っ込み、そのままハンドルを…
見事に腕が挟まりました(爆)

事故は、しませんでしたが、挟むと結構痛いです。

投稿: nasa | 2007-01-12 17:01

え〜 そのまさかとは、思いますが…
その昔、ガソリンスタンドから出て、走行中に
トリップ押そうと腕を突っ込み、そのままハンドルを…
見事に腕が挟まりました(爆)

事故は、しませんでしたが、挟むと結構痛いです。

投稿: nasa | 2007-01-12 17:02

え〜 そのまさかとは、思いますが…
その昔、ガソリンスタンドから出て、走行中に
トリップ押そうと腕を突っ込み、そのままハンドルを…
見事に腕が挟まりました(爆)

事故は、しませんでしたが、挟むと結構痛いです。

投稿: nasa | 2007-01-12 17:02

火の玉ボーイですね?>JUSTY

投稿: hosacarito | 2007-01-12 23:16

>nasaさん
やっちゃいましたか(笑)
まっ,それでクルマが悪いと言い出したら本当の馬鹿野郎ですけどね.

>hosacaritoさん
そう,火の玉ボーイ.でもボクが乗っていたのはそう呼ばれる前のですね.キャッチコピーはなんだったのかな?

投稿: JET | 2007-01-13 09:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JUSTY復活!?:

« ETC取り付け | トップページ | レース・テクニツク? »