« 望郷の湯 | トップページ | 車山へ »

違ってる

A061018_001
devil でも Supersprint でも 1.3 Rallye と 1.6 XSi は併記されているし,
Haynes の Workshop Manual でも一緒くたに記載されているから,
てっきり106の前期型はみんな同じ取り付けだと思ってました.
そりゃぁ,XSi は湯たんぽ型で ラリーは筒型ってのは分かってましたよ.
だけど,取り付け部分は一緒だと思い込んでいたんです.
 
しかし,甘かった.違ってました.マフラーの話です.

ボクの106ラリーはもう1ヶ月半も前にマフラーが錆落ちてしまったまま
新品マフラーが届かずに放置プレイになっています.
今週末はフレンチ・ブルー・ミーティング(FBM)があり,
過去12回も連続で通った車山高原も
ついに今回ばかりは106では行けないのか~と嘆いていたところです.
 
ところが,先日プルプルを買ったディーラーであるハンユーオートに行って,
知り合いのメカの人と世間話しでそんなことをしゃべっていたら,
同じくメカの人が最近中古の106 XSi を買ったところ
スポーツマフラーが付いててノーマルマフラーが荷室に置いてあったそうで,
「ノーマルマフラーは要らないからあげるよ」ってことになりました.
 
ありがたや,ありがたや.

で,本日会社帰りに寄って頂戴してきたわけですが…

ご覧のように,ハンガーの位置が違ってました.
付きません.
チャンチャン.

FBMはプルプルで行くしかないな.

|

« 望郷の湯 | トップページ | 車山へ »

コメント

こんばんはです。

僕は以前、XSIに乗ってた時にs16のノーマルマフラー付けてましたよ。

s16はくるま側にハンガーがたくさん付いていた気がします。

投稿: あだち | 2006-10-19 21:30

 めげないで。溶接じゃ~(笑)

投稿: TOMO | 2006-10-19 21:35

あだちさん,どうもです.

ハンガー,いっぱい付いてないです.
ラリーはおまけ車種だからかなぁ.


TOMOさん,毎度です.

溶接っても考えたけど,どっちみち恒久的にXSi用のマフラーを付けるつもりはないしね.FBMに行くためだけにやるのもバカらしいし,そもそもFBMまでにそれをお願いに行く暇もないしねぇ.

投稿: JET | 2006-10-19 22:57

今日、ラリーの下廻りを確認しました。
確かにおっしゃるとおり、ハンガーが2箇所しかありませんでした。

きっと軽量化の為という事にしましょう。
ちなみに、ラリー用の赤いカーペットマット(整形されてるやつ)はs16の半分くらいの重さです。
赤いシートベルトは色が違うだけでした。

JETさんのラリーも復活させて元気に走らせましょう!

投稿: あだち | 2006-10-22 01:01

あだちさんへ:
FBM会場にてAPRのブースに行ったら,
「あっ,マフラー届いてたよ.あれって結局XSiと同じなんだね」
って
「違うぅぅぅぅぅ」
カクカクシカジカで,XSiのは付かなかったことを説明すると,
「じゃぁ,もう入手できないのかもね」
「ガーン!」
ということで,もう一度探してもらうことにしましたけど…

最後は国産軽自動車か何かのマフラーを加工して付けるしかないかも.

投稿: JET | 2006-10-23 22:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 違ってる:

« 望郷の湯 | トップページ | 車山へ »