« I go ! | トップページ | 湾岸オフ »

ekとソニカ

以前,“i と ESSE”の比較をして好評(というのはウソで非難轟々)だったので,
今度はekワゴンとソニカをディーラーで見て,そして試乗して比較してみました.
 
なんで,三菱とダイハツなのかと言うと,
大した理由もないけど色んな意味で気になるクルマだからというだけなんですけどね.
 
でも,価格やコンセプト的には,i とソニカ,
それからekワゴンとESSEを比較した方が良いんでしょうね.
まぁ,たまたま発売時期が近かっただけの比較ですし,
別に購入指南の記事を書くわけじゃなくて,
ボクが勝手に感じたことを書くだけなんだから,大目にみてもらいましょう.

先ずは外観.
先代のekワゴン,好きだったんです.今度のは...うーん という感じ.
そんなに悪くは無いけど先代の方が健康的というかすっきりしてて良かったかな.
ちょっと残念.
ソニカはもうノーコメントとしたいくらい生理的に受け付けないスタイルですね.

 

ekワゴンの内装は結構イイ感じ.
先代は機能感はあったけどあまりにもみすぼらしかったのに対して
大幅に進化した部分ですね.
ただ,インパネのセンター部分が真っ白なので,
晴れた日のフロントウィンドゥへの映り込みが心配ですね.
i でもそうだったけど,三菱はそういうところを全くおろそかにするからなぁ.
室内の広さは大したことはないけど,明るい雰囲気は○,
ただし,スライドドアの場合はなんか窮屈.
間口も狭いし子供専用って感じですね.
それより,気になったのはドラポジが決まらないってこと.
チルト機構が無いのもひびいているけど,
何か基本的な設計が間違っているじゃないかな? 
先代のekワゴンは良かったのにねぇ.
右折時のAピラー死角も悪くなっていて,なんか言うほどイイ軽じゃないな.
 
一方のソニカは,意外と広くてビックリ,だけど陰鬱な感じで好きな空間じゃないです.
それでもドラポジはちゃんと辻褄が合っていて,
こういうソツの無さは最近のダイハツらしいところ.
けれども価格(150万強)に見合うほどの質感は全く感じない.
自発光メーターやマルチインフォメーションディスプレイなど
コスト掛かってるんだろうけど,かえって貧乏臭いし洒落っ気もないし.
聞けば,セールスマン曰く「男性ターゲットなので」ってボクは男じゃないっての? 
何で“男”だと野暮ったくするの? 
ハンドルの真ん中のmomoマークもでっか過ぎ.
これじゃぁ,右折するたびにヨロヨロじゃないか.
試乗コースに右折が一度も無かったのはそういうことか?

 

ちょっと先走ってしまったけど,次は試乗しての感想.
 
ekワゴン.おっ電動パワステ(セールスマンにウソつかれました.
後で調べてみたら先代のキャリーオーバーで油圧パワステでした

随分マシになってます.
やれば出来るじゃん三菱さん.
i なんかよりもずーとまとも,まっすぐ走るし曖昧な感じもないし.
乗心地もロードノイズも良くなってます.
でも残念! エンジンうるさ過ぎ.ゴーゴー唸りまくってます.
ESSEのようにうるさくても軽快で抜けてくような音質なら気にならないけど,
こもって・がなってコリャ閉口です.
まっ先代とおんなじと言えばそれまでだけどね.
こんなにうるさいと,エンジン出力がどうこう以前にアクセル踏む気が失せますから,遅いです.
 
一方のソニカ.
ちょっとターボラグなのかCVTの設定なのか
ワンテンポ遅れて加速するような感じなのは気になりますが,
それ以外は良く出来てますね.
乗心地はしっかりしっとり.
静かだしハンドリングもしっかり感あるし,今までの軽の域を超えてますね.
まぁ,感心はするけどボクの好みでは無いのも事実だけどね.
そもそも価格も軽の域を超えてるんだから当然と言えば当然のこと.

 

てなわけで,今回はどっちも×.
でも,i と ソニカを比較するなら,基本性能がまともなソニカの方がまだマシかな.
ekワゴンとESSEだとESSEの圧勝だけど.
でも,ekワゴンも悪い車ってわけじゃないね.
先代の方がイイ軽だったというだけ.

 

しっかし,どうでもいいことだけど,三菱でもらったティッシュBOX,
i とアウトランダーしか描いてないよ,ekワゴンじゃないのかよ.
おまけに,ダイハツで貰ったのに比べて幅も長さも高さもチンチクリンだよ.
なのに,ダイハツで貰ったのには「ワンダフルスモール」って書いてあるんだけど...
 
さらに,三菱のセールスマンさん,ekワゴンと同じ全高の車として
ダイハツMAXの名を思い出したのは褒めてあげるけど,
最初は「スズキ」だの言ってて,
その後も「まだ売ってますよ,MAXは2~3年前に発売したばっかりですから」って,
ちゃんと勉強しといた方がいいよ.

|

« I go ! | トップページ | 湾岸オフ »

コメント

個人的にはソニカとMRワゴンとR2の3台に対するJETさんのコメントを見てみたい気がします。

投稿: evo | 2006-09-24 00:45

evoさんへ:
スバルはちょっと外に置いておきましょう.
後手後手に回ってるってのもあるけど,仕事モードが入っちゃうし,それ以上に別の思い入れもあるからね.
スズキはこれからに期待したいね.

投稿: JET | 2006-09-24 08:40

マイナーではなくフルモデルチェンジなのですか?
ekの実用燃費はどの程度なんでしょうか。
Webカタログでしめされているこのリアドアのスライド量では確かに、ありがたみがなさそうですね。Rのブレーキを下位モデルにも欲しい。

投稿: 白 | 2006-09-24 09:20

>> 個人的にはソニカとMRワゴンとR2の3台に対するJETさんのコメントを見てみたい気がします。
私も希望します。

投稿: 白 | 2006-09-24 09:22

白さんへ:
>ekの実用燃費はどの程度なんでしょうか。

さぁ,どうなんでしょうね.
ディーラーでちょっと試乗しただけなので実用燃費は分かりません.e燃費とかで調べれば分かるかも,でもまだデータ数が少ないでしょうね.

試乗したのは廉価グレードだったけどブレーキはちゃんと効いて止まったよ.4人乗って峠を駆け下りるなんてことしなけりゃ十分では?
それよりスマートエントリーの方が欲しい.

投稿: JET | 2006-09-24 09:33

なんか変だなぁと引っかかっていて,カタログ調べても何も書いてなかったんだけど,いろいろググッてみたら判明しました.
新型ekワゴンは電動パワステではありません,先代のをキャリーオーバーした油圧パワステが正解だそうです.
操舵感がまともなのは当たり前であって,三菱の電動パワステの最悪さが改善されたわけではなかったのです.
で,試乗中にセールスマンに確認したのに彼は電動パワステですときっぱり言ってたんだよな.完全に騙された.見抜けなかった自分が情けないんだけど.

投稿: JET | 2006-09-24 10:27

>>e燃費
一年分燃費データがそろったから登録しようかな。つっても回数がすくないからなー。
>>ブレーキはちゃんと効いて止まったよ
大安心
>>それよりスマートエントリーの方が欲しい
ダメじゃん

投稿: 白 | 2006-09-24 17:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ekとソニカ:

« I go ! | トップページ | 湾岸オフ »