« キャブ いろいろ調整 | トップページ | 朝から憂鬱 »

劣悪な環境

B060828_001 R060827_017
ちょっと前にやっと地デジ+BSデジタル付きのHDDレコーダを買いました.
その時,電気屋のおニイチャンは
「BSアンテナはデジタル用のに買い換えないとダメなんですよ」
と言っていたんだけど,ちょぃと知り合いに聞いたら
「今まで使ってたアナログ用のでそのまま使えるよ」とのことでした.
いろいろ調べてみると感度の違いが少しあるけど従来のアナログ用でも使えるようです.

騙したな~“ヤ○ダ電気”.

ボクは今まで室内置きのパラボラでBSアナログを受信していたのですが,
そのまま繋いでみると一応映ります.
これで,カーグラTVも見られるようになります.ヤッタね.

って喜んでばかりはいられないのは,受信強度が30ギリギリくらいしかないんです.
“60以上になるようにアンテナの向きを調整してください”って書いてあるけど,
どう調整してもだめです.
 
とりあえず映るから良いかとその時は思ったんだけど,
雨の日になると時々モザイクが現れます.
アナログの時でも雨の日はチラつきが出てたんだけど,
モザイクとなるとかなり気になりますね.
 
本当はモザイクと言わずにブロックノイズって言うのかな.

仕方ないので,結局はデジタル対応と謳われているパラボラアンテナの導入を決意し,
今までと同じく室内置きのタイプの中で
かなり評判の良いTDKのを通販で購入しました.

昨夜そのアンテナが届いたので早速取り付けてみたのですが…大して良くならないですね.
受信強度で35くらい.それでも良くはなっているんですけどね.
 
やはり設置環境が劣悪のようです.
 
何せ窓際に設置しても1m近い幅のベランダがあって
そこから1.2mぐらいの高さの柵があって,
上も1m近く軒がせり出しているから実質的に電波を受ける面積が足りないんでしょうね.
しかも,窓がすりガラスなのでここでも相当に減衰しているもようです.
 
アンテナの中央から角度を合わせて写真を撮ると左の画像のようになります.
ベランダの柵が邪魔ですね.

そこで,アンテナの足にゲタをかませて少し高い位置に設置してみました.
これで受信強度42ぐらいまでいきました.
ガラス戸を開けると70を突破するんだけどね.

これでもモザイクでるなら屋外に付けるしかないかな.
屋外だと配線面倒だし,受信料取立てが厳しくなりそうだから
なるべく避けたいんだけどね.

|

« キャブ いろいろ調整 | トップページ | 朝から憂鬱 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 劣悪な環境:

« キャブ いろいろ調整 | トップページ | 朝から憂鬱 »