« レクサスとトヨタの違い | トップページ | 炎天下にて »
ご近所というほど近くでもないけど散歩で行けるところにこんなのが置いてありました.アルファロメオなのは分かるけど車名は???. 6Cいくつかだと思うけど,1930年頃だろうか作られたのは.
ひょっとしてミッレミリアとかに出てるんでしょうかねぇ.
この奥には赤のディーノも置いてあります.
でも,ベンツの手前に紫色のbBが置いてあるんだけど,,,理解に苦しむなぁ.
2006-08-05 クルマ | 固定リンク
こんな時にだけ顔を出すアライです(笑)
>>6Cいくつかだと思うけど,1930年頃だろうか作られたのは.
ヴィンテッジ期の車を、それも正面だけで判断するのは僕には無理ですが、フロントブレーキがホイールいっぱいなところを見ると'30年代前半辺りでしょうね。 ('20年代半ば過ぎまではもう少し小さい)
ただボディに関してはオリジナルじゃないって気がします。 フロントフェンダーがサイクルアーチ風なのはアルファに限らずフィアットでも見かけないデザインである事、ラジエターグリルが'20年代ならフラットですし、'30年代前半なら傾斜がつくようになります。 写真では真ん中折れみたいで雰囲気としてはメルセデスっぽいですよね。(ルパンのSSKを思い出していただければ解りやすいかと)
もちろんヴィンテッジ期の場合は同じエンジン、シャーシの上にコーチビルダーが様々ボディを乗せるので断言はできませんし、エンジンは本物のストレート6・DOHCかもしれませんし。
クルマ屋なんでしょうか?
投稿: アライ | 2006-08-05 14:20
さすがはアライさん,詳細な観察&豊富な知識には恐れ入ります.
>クルマ屋なんでしょうか?
この家自体はお店ではなく住宅街の普通(?)の民家なんですよ.だだっ広い敷地の家でもないし. にも関わらずガラス扉のガレージを作って,こんなクルマを飾っておくなんて,けっこう自己顕示欲の強いご主人なんでしょうなぁ.
投稿: JET | 2006-08-05 21:44
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ご近所さん2:
コメント
こんな時にだけ顔を出すアライです(笑)
>>6Cいくつかだと思うけど,1930年頃だろうか作られたのは.
ヴィンテッジ期の車を、それも正面だけで判断するのは僕には無理ですが、フロントブレーキがホイールいっぱいなところを見ると'30年代前半辺りでしょうね。
('20年代半ば過ぎまではもう少し小さい)
ただボディに関してはオリジナルじゃないって気がします。
フロントフェンダーがサイクルアーチ風なのはアルファに限らずフィアットでも見かけないデザインである事、ラジエターグリルが'20年代ならフラットですし、'30年代前半なら傾斜がつくようになります。
写真では真ん中折れみたいで雰囲気としてはメルセデスっぽいですよね。(ルパンのSSKを思い出していただければ解りやすいかと)
もちろんヴィンテッジ期の場合は同じエンジン、シャーシの上にコーチビルダーが様々ボディを乗せるので断言はできませんし、エンジンは本物のストレート6・DOHCかもしれませんし。
クルマ屋なんでしょうか?
投稿: アライ | 2006-08-05 14:20
さすがはアライさん,詳細な観察&豊富な知識には恐れ入ります.
>クルマ屋なんでしょうか?
この家自体はお店ではなく住宅街の普通(?)の民家なんですよ.だだっ広い敷地の家でもないし.
にも関わらずガラス扉のガレージを作って,こんなクルマを飾っておくなんて,けっこう自己顕示欲の強いご主人なんでしょうなぁ.
投稿: JET | 2006-08-05 21:44