あなたは左足ブレーキ派?
ボクは左足ブレーキ派です.
2ペダル車の場合は街乗りからスポーツ走行まで
ほぼ100%左足でブレーキ踏んでますし,
3ペダル車でもたまに左足でブレーキ踏みます.
だからと言って,左足ブレーキを他人に推奨するつもりはないし,
ここで左足ブレーキの良さを力説しようとも思っていませんけどね.
ただ,先日仕事で左足ブレーキのしやすい車/しにくい車をどう考えるかという課題を
まじめに考えなくてはならない状況になりました.
で,この分野の専門部署に聞いてみても答えが出てこない.
そればかりか,そもそもこの場合の専門部署って“ブレーキの○○をする部署”?,
それとも“人間工学的に操作性を○○する部署”?
ってそれぞれが「ウチの部署じゃないよ」ってトスし合ってるだけで,
どっちも「うーん,分かんな~い」状態.
しかたないので,世の中に左足ブレーキにこだわっている人のこだわり意見を
Web上で漁ってみると...こんなの(↓)発見.
http://www.auto-g.jp/column/ura_trade/ura15/
そうかっ! 自動車メーカーの中には左足ブレーキを
真剣に評価して設計に取り入れているところがあるのかぁ.
(文面からすると1社だけではなさそう)
そうなんだ! WRCやってるメーカーだけが左足ブレーキを設計に取り入れているんだ.
(この時点でWRCやってるメーカーと言えば相当絞られますけど)
世の中,当人たちの知らない間にいろんな噂が流布するもんですねぇ.
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どーもです!
競技やってると、ブレーキがフカフカになって、初期制動が良くないし、何しろ怖いので、ブレーキ踏む前に左足でダフッてます.(ほぼクセ)
でも、普段は右足ですね.
左足でアクセル踏んで、お高い設備を壊したくないですし.
投稿: mikity | 2006-08-23 19:13
やだねぇ,すぐにフェードしたりノックバックを起こす車って.
そのために左足ブレーキ使わざるを得ないなんて最悪じゃぁ.
そんな運転してて楽しくないじゃん.
って思うのはボクだけ?
投稿: JET | 2006-08-24 00:28
GTTのころは左足ブレーキだったなァ。
サイドひいても効かないから、アクセル踏みながらブレーキ踏んでいました。
投稿: 白 | 2006-08-24 18:12
白さんへ:
あの重ステ回しながら,右足でアクセル踏みながら左足でブレーキ踏むとは,なかなかアクロバチックな.
バケットもフルハーネス・シートベルトもなかったですよね.さすがです.
でも,普通,サイド引いて走ることはしないけど…
投稿: JET | 2006-08-24 21:31
>> あの重ステ回しながら
タイヤの状況によるのですが、まともな状態の一般的なタイヤ(MXV、P600)なら、成年男子であれば、そういう感触はまずないだろうとおもいます。特にMXVであれば据えギリでも片手でまわせるでしょう。全然とまりませんけれど。ただし、何名か観て観察しましたが、女性には少々厳しいかもしれません。
>> バケットもフルハーネス・シートベルトもなかったですよね
なんちゃってバケットですが、あれと、メットかぶった頭でおさえておけば十分でしたよ。
>> 普通,サイド引いて走ること
ジムカーナ、日光などでの、ためしですね。
一般道の走行ではしてません。
今となってはなつかしい話です。
投稿: 白 | 2006-08-24 22:01
筑波かどっかのジムカーナで横に乗ったら
「ふぁ~~,ヘロヘロだぁ.もうハンドル切れん」とか言って,手アンダーになってた時の印象が強いもので...
確かに,今となってはなつかしい話ですね.
投稿: JET | 2006-08-24 22:59
>> 筑波かどっかのジムカーナ
あれは死んだね。
けど、パワステ付きの車のほうが、どういう原理なんだかしりませんが、パワステが無効状態になってドライバーが死んでいたような覚えがあります。たしか初代プリメーラだったかな。電動タイプは助かっていたんじゃなかったかな。
投稿: 白 | 2006-08-24 23:40