久しぶりの新作
随分前に一度作ろうと思っていながら,いざ作り出したらすっかり忘れて
ただのオレンジ色に塗ってしまったガヤルドのパトカー仕様.
今回はちゃんと作りました.
一応,ステッカー類はパソコン使って作りましたが,
実車を直に見たことがないのをいいことに作りやすさ優先で
かなりデフォルメしてあります.
いい加減さの極みとしてはルーフのパトライトですね.
何か適当なものがないかな~と部屋の中を探した挙句,
使ったのは100V用のテーブルタップ3個口の樹脂部分.
色合いといいサイズといい,また簡単にボルト留めできるのも好都合.
実際にサーキットを走らせるラジコンカーとしては,このくらい適当じゃないとね.
ちなみに,シャシーはタミヤのF103GTです.
| 固定リンク
コメント
ラジコンって思ったよりもずっと速く動くんで、カラーリングが大事ですよね。目が追いつかないんだよ。集中力は続かないし(^^;
投稿: こてっちゃん | 2006-08-19 23:34
こてっちゃんへ:
そうそう,むか~し,VOLVO 850 エステートを濃いめのワインレッドで塗ったら,路面と区別がつきにくくなってマシンの向きも分かりにくくてまともに走らせることが出来ませんでしたね.
投稿: JET | 2006-08-20 00:02
4駆で後ろにデカイ羽根は基本だよねー。
ラジコンで実体験してからこそだけど。
F103だっけ?DDの2駆。
あの感覚もカナリ好きなんだけどね。
投稿: こてっちゃん | 2006-08-20 02:22
空力は重要だね.
だけど,最近のラジコンは先鋭化が進みすぎて,どれもこれも似通った空力ボディで面白みがないっす.
F103は4独サスじゃないので,いつも走らせている荒れた路面のサーキットじゃ辛いですね.
投稿: JET | 2006-08-20 09:29