ワインオープナー
以前に注文してあったプルプルのサイドアーチを取り外した時に
しまっておくためのカバーをディーラーに受け取りに行ってきました.
その時に,セールスの方からシトロエンのロゴ入りのワインオープナーを頂きました.
まぁ,ボクは週にボトル1本ぐらいの割でワインを飲むのですが,
そのワインは当然ながら分相応というか要するに1000円前後の安ワインでして,
そんなだからワインそのものの香りだの味だの
ウンチクを語るべきものは何も持っていません.
そもそも,そういうウンチクを言う人種が苦手だったりしますし.
ただ,それなりの頻度で飲むわけなので
ワインオープナーは使い勝手が良いものが必要なわけです.
で,同じソムリエナイフ型のワインオープナーで,
今まで持っていたのが右のもので,これも相当安モノですが
本日頂いたのはこれよりはかなりまともな作りでしっかりしていますし,
それでいて軽く,手に馴染む形状です.
でも,実はこのソムリエナイフ型は出張用に持っているもので,
栓抜きと缶切りも一緒に付いているので結構便利です.
じゃぁ,普段使っているワインオープナーは何かというと,下のです.
フランス製のスクリュープルで
すごく簡単に楽に確実に開けることが出来るので重宝してます.
カシャカシャと組み立てて,左手でオープナー本体とボトルの口の所を握って,
右手でハンドルをグルグルグルッと回すだけで,
コルクがニュ~と抜け出てくれますし,
抜けた拍子に勢い余ってバランスを崩してしまうなんて失態も皆無です.
本体がプラスチック製でちょっと頼りない感じもしますが,
もう10年ぐらい使ってても平気です.
さらに折りたたむとそこそこコンパクトなので収納もしやすいです.
使い勝手,サイズ,値段,耐久性がバランス良くまとまった一品じゃないかと思います.
ただ,色気のあるデザインじゃないので,
ちゃんとしたワインを嗜むときの演出としてはちょっと役不足ですね.
まっそういう生活は夢のまた夢ですが...
そんなわけで,せっかく頂いたへへブランドのワインオープナーですが,
出番はなさそうで,シトロエン・グッズ一式の中にお蔵入りとあいなりました.
「使いたい!」という人が居ればあげるけどね.
| 固定リンク
コメント
>ボクは週にボトル1本ぐらいの割でワインを飲む
会社でランチのときに水代わりに飲むんでしたっけ?
ワインオープナーとクルマの工具には何かしら共通点があるのかわからないんですが、なぜだかソソるんです。大好き。
というわけで、街に出ればいろいろ手に取ってはみるのですが、結局15年ぐらい使い続けてるのがこれ↓
http://www.zwilling.jp/cgi-bin/WebObjects/Henckels.woa/2/wa/CustomerDirectAction/CustomerProductDetail?id=39617-000&wosid=6e23moO59VRd8s5MW8BIhw
ヘンケルスの「右手でハンドルをグルグルグルッと回すだけで,コルクがニュ~」(コピペ)なヤツ。 工具ライクなその感触で、ワイン開ける前から一人酔ってますw
投稿: ギ | 2006-01-14 19:44
ギ・さん,どうもです.
>>会社でランチのときに水代わりに飲むんでしたっけ?
いえいえ,ちゃんと家に帰ってワイン飲みながらランチ食べてお昼ねして…なわけないでしょ.
で,へへ・ワインオープナー,行き先決定しました.
投稿: JET | 2006-01-14 20:45
私は明日シトロエンに行くのでオープナーを貰ってこようと思っていました。
楽しみです。
投稿: きき | 2006-01-14 22:33
変態のききさんには,
オープナーはくれないと思うよ.
投稿: JET | 2006-01-15 06:30
皆さん思い入れや考えがありますね!
自分はワインオープナーを使いやすさと
デザイン、値段(笑)で買ってみては
期待外れでさよならしてます。
あと、ニンニク潰しを探してます。
使いやすさで気に入ったものがなかなか無くて。。。
20年くらい昔に見たプロが使っていたモノが
理想だけど、これがなかなか無いのです。
(そういや、何処製だったろ!? 廃盤かな?)
投稿: Jay | 2006-01-15 15:33
お世話になります。
ワインですが、下手すると赤750mmフルボトルを3本/週位呑んでいたりする私はアル中予備軍かもしれません。(火爆)
ワインオープナーって皆さん拘りがあるんですね。私はこの10年程で3本駄目にして今四本目です。消耗品として割り切って使ってます。
投稿: TACHI | 2006-01-16 00:29
>>変態のききさんには,オープナーはくれない と思うよ.
ディーラーにはまだばれていないので、ちゃんとオープナーを貰ってきました。
写真をアップ出来ないので日記には書いていまけどね。
投稿: きき | 2006-01-16 12:34
書いていまけどね について。
投稿: ギ | 2006-01-16 21:47
>>書いていまけどね について。
ギー!
せんが抜けたんですね。
栓が抜ける。
オープナー繋がりでした。
お後が宜しい様で。
JETさん、失礼しました。
投稿: きき | 2006-01-16 23:14
TACHIさん,どうもです.
ボクもほとんど赤の重めですが,さすがに平日に空けると翌朝死んでしまうので週3本は無理ですね.
投稿: JET | 2006-01-17 00:27