ヒーローしのい走行会その3
続いて,タイムアタックしたラップの動画です.
動画の前半は前のナンバープレートを外して
バンパー位置にD-snapを付けて撮ったもので,
2ヒート目の走行で54”8だった時のラップです.
後半は後ろのナンバープレート自体にD-snapを貼り付けて撮ったもので,
3ヒート目の走行で53”8のこの日のマイベストタイムを出した時のラップです.
ヒーローコーナー~第1ヘアピンまではブラインドコーナーなので
走り慣れるほどにライン取りが分かってきて,
それとともにタイムも上がってきています.
それでもまだまだ甘いところがあるのであと1秒ぐらいは
腕じゃなくて慣れで速く走れそうな感じです.
だけど,そういうのってつまらないんだよね.
ここでブレーキング開始,ここでクリップ付いて,
ここからアクセルonって決めて走る人がいるらしいけど,
本気で他人と競争するなら勿論それも良いんでしょうが,
ロボットじゃないんだから決めたこと毎周繰り返しても面白くないよね,
って思っちゃうんだよね.
そういう意味ではやっぱり一般道を走る方が好きだなぁ.景色も飽きないしね.
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
仕事で一息ついたり、いらいらした時につい
この動画を見てしまいます。自分でも実際に
走っているからか、あの時の興奮と緊張が
蘇って来て良い気分転換になっています。
さて、私のサーキット走行は、タイムが出せな
い所為か毎回違うことを試したりして、どうすれ
ば速くなるかを考えながら走るのが楽しいです。
体感好タイム(これは行ったぜ!)と実際の
タイムが全く違ったりして、本当は毎周の
ラップタイムが知りたい所です。
投稿: Kじ | 2005-11-18 16:46
Kじさん,どうもです.
しのいは走ってる最中に自分のタイムを確認できないのが惜しいですね.
いっそのこと計測ラインを裏ストレートに設置しちゃえば良いのにね.
投稿: JET | 2005-11-19 06:01
そうなんですよね。>惜しい
前々回の耐久の時は、メンバーが毎周タイムをピットから教えてくれてたので、励みになって良かったです。
次回は又それやってみようかな。
投稿: Kじ | 2005-11-28 11:27