麺紀行:「ロッコ」@道の駅まえばし赤城の前橋市民のナポリタン

本日は、前橋クラシックカーフェスティバル2023というイベントが
道の駅・まえばし赤城で開催されるというので、
渋滞回避のためにじゅごんで行ってみることにしました。

案の定、道の駅周辺は大渋滞で、というか4輪車駐車場は満車でまったく身動きとれない状態でした。
手前から交通誘導員が「満車・右折不可」と掲示してるのに右折レーンに並んで停車してる車に呆れつつ
そこは二輪車の強みで抜け道・すり抜けを使いながら、サクッと道の駅に入って駐輪できました。

A230528_004 
正規の駐輪場はほぼ満車でしたけど、他の二輪車が停めていたココにサクッと駐輪。

ところで、クラシックカーイベントの様子は、これとは別記事とさせていただきます。
というのも、撮影した画像の処理がまだ間に合ってないからですが。。。
展示車両、ただ集まってきただけの駐車車両などをおおかた見た後は、道の駅内で麺紀行としました。

» 続きを読む

| | コメント (0)

カップ麺:セコマブランドSecomaの「山わさび 塩焼そば」

スーパー・ベイシアで北海道フェア開催中とのダイレクトメールがあったので、
そそくさと出かけていってみました。

そしたら、元会社の後輩(K谷氏)とばったり逢って驚きましたけどね。
同じ伊勢崎市内在住なのは知ってましたけど、
そこのベイシアからは3,4km離れたところのはずなのでまさかという感じでしたから。

たまにスーパー内で井戸端会議よろしく話し込んでいるおば様方がいますけど、
まったくそれと同じようにオジサン2人で長話しをしてしまいましたよ(笑)

 

それはさておき、その北海道フェアでサッポロ・クラシックややきそば弁当などとともに
珍しいカップ麺を見つけたので買ってきました。税込213円。
B230524_01

» 続きを読む

| | コメント (0)

麺紀行:太田市の「イタリアン ルビコン」と鶴舞う形の群馬池

本日は曇天ですが、逆に暑すぎることもなく、風も比較的穏やかなので、
ポタリング&麺紀行日和ということで、タイレル君で出撃しました。

A230526_01 
太田市にある「イタリアンレストラン ルビコン」というお店です。

ルビコンって聞いたことあるけどなんだっけ?
ブラウザのタブのアイコン? って、それはファビコン。というボケは置いといて……

「ルビコン川を渡る」のルビコンですかね。
えーと、カエサルの言葉でしたっけ。背水の陣を敷くみたいなことでしたっけ。
それと、この店がどういう関係があるのか、ないのか、知りませんけどね。

なお、Rubicone って、イタリア語だと「ルビコーネ」って感じの発音らしいです。

» 続きを読む

| | コメント (0)

カップ麺:ニュータッチ「さいたま市岩槻オランダ軒 新潟長岡生姜醤油ラーメン」

B230522_06 
先日紹介のACeCOOK「埼玉中華そば 深緑」を探して最終的にスーパーヤオコーで発見したのですが、
その時にもうひとつ何だコレ? ってな感じでノーマークだったのに見つけたのがコレです。

ヤマダイ・ニュータッチの「さいたま市東岩槻の名店 新潟長岡生姜醤油ラーメン オランダ軒」です。
「奥深い生姜の香りにキレのある醤油スープ!」だそうです。

ヤマダイの凄麺シリーズなどは全国各地(関西以西はあまりないけど、先日熊本マー油が出ました)の
ご当地ラーメンなどでも、特定のお店のコラボというか宣伝のようなスタイルはとっておらず、
あくまでもヤマダイ自身がご当地ラーメンを研究して開発するというスタイルだったのですが、
これは突然に特定のお店とのコラボ商品となっていて、まずそれに驚きました。

なので興味本位で買ったわけです。税別で248円。
買ってきてから調べてみると、ヤオコー限定販売というこれまた珍しいスタイルでした。
発売時期は2022年9月ということですから、もうずいぶんと経ってますね。

» 続きを読む

| | コメント (0)

新書「人類の起源」を読了

B230428_01 
中公新書の「人類の起源 古代DNAが語るホモ・サピエンスの『大いなる旅』」篠田謙一著を読みました。

人類進化に関する本としては、以前にも「人類進化の秘密がわかる本」など何冊も読んでいますし、
日本人のルーツみたいなことでは「日本人の源流 や大論争 日本人の起源 や
アフリカで誕生した人類が日本人になるまで」など、これまた何冊も読んでいます。

それに、読書ではないですけど、県立自然史博物館の「人類進化700万年展」も観てきたので
おおよその基礎知識はできているはずですけど、復習という意味合いもありますが、
DNA解析の世界は日進月歩的なところもあるので最新情報のアップデートという意味も含めて
読んでみることにしました。

» 続きを読む

| | コメント (0)

本日のちょっとした出来事の動画。「迷惑なトラックとビビリなトレジア」

1分弱の動画ですが、まぁ暇な時に観てください。

» 続きを読む

| | コメント (0)

麺紀行:山田うどん食堂リベンジ、まぁこんなもんですかね。

先日食べたサンヨー食品×山田うどん食堂コラボの2つのカップうどん
「たぬきうどん」と「赤パンチ味うどん」がそこそこ美味しかったことと、
それで山田うどん食堂のメニューを調べて安いだけではなそうかなということで、
実店舗にも初めて行ってみましょうかねと思い、本日近くの山田うどん食堂・伊勢崎バイパス店へ。

というか、先週のこの時に行ったら臨時休業期間だったので、
本日はそのリベンジとしてストライヴォで行ってきました。

A230524_2 
当然ですが、本日はちゃんと通常営業していました。

» 続きを読む

| | コメント (0)

カップ麺:ACeCOOK「埼玉中華そば 深緑(ふかみどり)」

B230522_02 
エースコック・Cook happiness ACeCOOKの
「彗星の如く現れた行列店 中華そばの超新星 埼玉中華そば深緑ふかみどり
 和牛オイルで仕上げる黒豚と魚介の旨みの黒出汁中華そば
 ※スープ中に黒豚エキスを使用しています。」という商品です。長い!

彗星なのか超新星なのか分からんし、黒豚だから黒出汁でもあるまいし、
なのに深緑って何が深緑色なのかこれまたわけ分からん、
と突っ込みどころ満載なんですが、それらはスルーするとして。

でも、なんとなく美味しそうなラーメンですし、
実店舗には行ったことはないけど食べログ評点3.96と高評価ですし
埼玉県東松山市だそうなのでクルマで行けない場所でもないし、
先ずはこのカップ麺で味見をしてみようという目論みです。 が。

» 続きを読む

| | コメント (0)

やっぱり、ルイルイのリアタイヤもオシャカになりました

お買い物自転車のルイルイことルイガノLGS-S8ですが、、、

と、前回のルイルイの記事と書き出しがまったく一緒で、
その記事ではフロントタイヤのサイドカーカスが千切れてパースト寸前みたいになってしまっていて、
タイヤ交換をして事なきを得たわけですが、
その時はリアタイヤを目視で確認したら大丈夫だったので、リアタイヤはそのままとしていました。

しかーし、先日、スーパーへのお買い物のためにルイルイに乗っていると
なんだか車体全体がブルブルと小刻みに左右に振られるんですよね。
前回は前かごとハンドルバーがブルブルと振動してたんですけど、今度は車体全体です。

気になるけどそのまま走り続けて、といってもものの1kmも走ってないんですけど、
その振動がどんどんと酷くなりヘロヘロと尻振りみたいに感じられるようになったところで、
こりゃ明らかに異常だな、と思って、後輪周りを確認してみると……

B230521_01 

» 続きを読む

| | コメント (0)

カップ麺:セブン限定のニュータッチ「極麺処 熊本マー油とんこつ」

B230521_05 
ヤマダイのニュータッチの「ご当地の旨さ 極麺処 きわみめんどころ 数量限定販売」というシリーズ?の
「熊本 マー油とんこつ マイルドな豚骨スープと香ばしい焦がし風味の油が深くクリーミーな味わい」です。
ラーメンとはどこにもかいてありませんが、まぁ熊本、マー油豚骨とくればラーメンでしょう。

本商品は、セブンイレブン限定販売となっていて、5月16日より発売で、税別328円と高いです。
でも、まぁニュータッチですから味は本格的なのは間違いないでしょうかね。

意外だったのはニュータッチの凄麺などのシリーズでは熊本ラーメンって今までなかったんですね。
ヤマダイは茨城県のメーカーなので、案外と西の方のご当地には今まであまり手を出さなかったのかな。
その割に北海道や東北のご当地ラーメンはよく商品化されている印象ですけどね。

まぁ、ボクも関西以西よりも東北に行くことの方が圧倒的に多いので親近感はありますが。

» 続きを読む

| | コメント (0)

今年も自動車税と固定資産税をコンビニ一括納付

今年もこの季節になりました。

B230522_01 
そう、自動車税・軽自動車税、そして自宅の固定資産税の納税です。
わかっちゃいるけど、そして嫌なら所有しなきゃいいんですけど、
でもやっぱり払うのは嫌な気分になりますな。

今年も昨年のこの時と同じ額、といいたいところですが、、、
AKB38が車齢13年超になってしまったので嫌がらせ割り増しさせられてしまいました。
といっても、軽の自家用商用車なので4000円から6000円に割り増しされただけですが。

それでも、総額15万円超はさすがに精神的に堪えますね。
でも、今年もコンビニ一括納税してやりましたよ(笑)

» 続きを読む

| | コメント (2)

7-11惣菜、高崎バンビーナ監修「ペスカトーレ」

ノーマークだったのですが、本日セブンイレブンへ行ったら目に留まったので買ってきました。

A230521_3 
「群馬の味 高崎パスタ ペスカトーレ バンビーナ監修」税込648円です。
調べると4月20日以降順次発売ということなので、もうだいぶ出遅れてますね。
ただ、いちおうセブンイレブンの新商品は毎週チェックしていたはずなのですが、
漏れてしまったんですかね。

バンビーナは高崎・前橋に3店舗を構えるイタリアンで、
高崎キングオブパスタでは第5回(2013年)に優勝、第9回に準優勝、
そして第10回、第11回(2019年)優勝・2連覇していて、かなりの強豪店、人気店です。

ただし、この商品は特に高崎キングオブパスタとは関係ないものとなっていて、
今年の3月末のローソン×「ソリッソ」とは異なるアプローチの商品企画ですかね。
それでも「高崎」と「パスタ」という点では共通していますけど。

» 続きを読む

| | コメント (0)

«新書「古代史のテクロノジー」を読了